|  No.195             「レンタルビジネス」             2006.12.18 | 
           
        
       
      
  
設計業をしていると、色んな業種の方の訪問を受けます・・・最近、同時期に“同業 
種”の方にお会いしました 
・・・“レンタル業”です
  
一社は、照明器具・キュービクル等電気関係で、大阪上場企業の遠藤照明さんの 
子会社“イーシームズ(株)さん” 
もう一社は、空調機器で、近々に株式公開を目差す、若手経営者の伸び盛りのベ 
ンチャー企業さん
  
空調機器レンタルの会社から、仕組みをお話しすると、 
空調機器の定価×0.35=契約価格    ・・・(65%引き!!) 
    契約価格×0.018=月額レンタル料・・・(6年レンタル!) 
と言う 
極めて単純な方程式です
  
レンタル料に固定資産税15年分(30馬力で、1500円/年前後)も含み、年一回 
の分解掃除のメンテナンス費用(別途)は月額3240円/台の安さです 
社長さん自身、空調工事から出発し、業界を精通して行く中考案した、皆が幸福に 
なる仕組みのビジネスモデルです
  
機器代×0.35は、上記のように65%引きです 
勿論、実勢取引価格はもう少し低いでしょうが、今の建設業界の“ゼネコン−サブ 
コン”の、流通の仕組みの中では、施主(素人)が、0.35より低い価格で購入する 
事は、実際上不可能でしょう
  
従って、総額契約自体が、非常に経済的(安価)であり、6年(72回)レンタル料も、 
実質上は割賦販売と同じですし、 
今の税制下、空調機器は15年償却ですので、キャッシュフローとの、差額が生じま 
すが、レンタル料は全て単年度の経費に参入されますので、キャッシュフローとの 
整合性も良く、税金面でも大きなメリットが生まれます
  
レンタルですから当然必要無くなれば返却可能で、7年目目からは無料! 
・・・希望があれば、工事も(一流)設備会社での、6年割賦も可能だそうです
  
640台位の一般的な物件ですと、空調機器込みの空調工事代金は、坪10万円と 
して6、000万円、その内の機器代金は概ね、3、000万円前後です
  
もう一社の“照明器具”は、さすがメーカーの子会社!・・・メンテナンス費用も込み 
のレンタル料金体系です 
期間はやはり6年 
範囲は 
照明器具・省電力制御装置・空調機・空気清浄機で、LED看板も可能だそうです
  
電気工事も空調と同じ様に坪10万円前後で、照明器具だけで、デザインによって 
差は出ますが、概ね3000万円前後です
  
従って、空調機器・照明器具・LED看板を入れればかなりの金額までレンタル可能 
になります(1億円前後!)
  
両社とも、パチンコ業界への営業が弱いとの事で、当社が営業の窓口になる“業務 
提携契約”を結びました 
ご希望があれば、当社の営業社員が詳細資料を持ってお邪魔します
  
来年の5号機問題が、大きく浮かび上がる中、万が一機械代金の負担で、店舗展 
開に苦慮している企業さんが見えれば・・・ 
総事業費から考えれば、微々たる資金かもしれませんが、銀行やリース会社の 
“枠”を、運転資金や機械代金に廻して、 
レンタルの利用もこれからの、店舗展開の有効な手段の一部かもしれません
 
  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
資料が必要な方は、下記をクリックしてお申し込み下さい 
 
 
  
          
       
       |