>前号 バックナンバーTOPへ 次号<


■□■― http://www.tamra-ar.com/ ―― 2005/05/30第118号―■□■

       メールマガジン「情熱 パチンコビジネス」
            毎週月曜配信 株式会社 田村設計  発行

■□■――――――――――――――――― 発行部数 4101部 ――■□■

・添付されているファイルは、HTMLでご覧いただけます。

■□■最 新 作 品  『ナイアガラ ビル』 

広島県広島市西区楠木町
パチンコ 280台  パチスロ 288台 計568台


繁盛店の増築は難しい!
・・・するべきか・しないべきか?タイミング・工事期間中の休業日数等
工事期間中の損失利益・客離れを思うと、新店舗を造ったほうがいいのではの意見も
あったが、(将来を見据えた)長い議論の末踏み切った
裏の敷地に店舗とその上層階に駐車場の増築
・・・増築駐車場への出入りは既存の駐車場からの出入りとし、1階部分の店舗面積の
減少を抑えた
要素が多く、難しい増築であったが、上手く行ったと思う!


どうぞHPで詳しくご覧下さい。
⇒ http://www.tamra-ar.com/
――――――――――――――――――――――――――――――――――
■□■タムラレポート118 『社長度は何%?』

日頃、中小企業の社長ほど忙しい職業はないと思ってます
ところで日々懸命に身を粉にして働き続ける社長業・・・社長業とは本来どんな仕事を
するべきでしょうか?
私、30才で独立し以来28年、未だに社長は日々なにをするべき職業なのか、自問自答
しています

ズーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーット25年位
会社で最もよく働くべき人間は社長で、明るい明日は勤労(別名長時間労働?)から
生まれると信じ、毎日毎日、営業・設計・現場監理・お付合いゴルフ・夜の接待交際
そして銀行通い・資金繰り・しきんぐり・シキングリ・SIKINGURI・・・を繰返してきました
当然ですネ、零細企業の社長業と設計業兼任ですから・・・

しかしある時、経済誌で衝撃的な記事を読みました
社長への時間配分のアンケートの記事です

自分の使っている時間を、現在・1年後・2年後・3年後・将来・・・と分類していくのです

その中に、記憶は定かではありませんが、大企業の社長の統計も載っていましたが、
大企業ほど現業の比率が低下し、数年後・将来に使う時間が長いのです
現業の時間が20−30%と記憶しています

当然私は当事、自信満万の現業100%!
“将来の為に時間を使う”・・・私には信じられない事でした!
日々が死にそうなくらい忙しいのに、将来ってなんだ?

日々頑張れば、明るい将来は必ずやって来るのでは無いのか?
働き者は必ず報われるのではないのか?
昔から、因果応酬・成功報酬(意味ガ違ウカ??)と言うではないか?!

・・・・・・・・・・・・・

しかしよく考えれば当然ですネ
社長しか使えない時間は、“会社の将来”ですネ
以来私は、将来の為に使う時間を多くして行こうと思い立ちました

現業から開放されない事には、“将来業”はやれない
現業を減らすために

・社員を育てる
・組織を作る
・資金繰りに銀行通い・集金行脚しなくていいように、適正利益の確保と内部留保を持つ
・将来の事業計画を作る
・将来の夢を描く
等イロイロ対策を講じて来ましたが、効果のほどは不明です・・・余計忙しくなって来て
現業が増えた気もします・・・

“社長度”とは将来に対する時間配分度と仮定してみましょう
現実にはありえませんが、
時間の全てを将来に使っている人の社長度を100%とし、全く使ってない人の社長度を
0%とするなら、貴方の社長度は何%ですか?

タムラは?って
そうですネ
来年の求人に、年1ヶ月
将来の経営計画に、年0.5ヶ月・・・どうひいき目に見てもこれ位が精一杯
最近タムラ塾・タムラスクールで将来時間(・・・現在成果が無いだけ?)を使っているから、
これを将来時間に組み込んで、年1.5ヶ月プラス

従って来年分以降を全てを、将来に組み込んでも、3ヶ月/12ヶ月=25%
しかし求人も本来は社長のするべき業務かと言うと疑問ですからそれも差引くと16%!
ひいきめに見てもヤッパリ現業率80%前後!・・・社長業失格か?

貴方の社長度は何%ですか?



ご意見お待ちしてます!作者への直接メール : kaz@tamra-ar.com

――――――――――――――――――――――――――――――――――
■□■今週のトピックス(パチンコ特集記事)
https://www.tamra-ar.com/topics/t-index.htm

パチンコ業界関連の新聞記事抜粋!これをみれば業界の今がわかる!
…………………………………………………………………………………………
●パチスロ製造大手サミー前社長告発 リベート脱税容疑
下請け業者からのリベートを税務申告せずに所得税9000万円の脱税容疑

◇5/26 東京

僅かな?お金で勿体無い事を・・・まだ43才!上場企業の社長の座を!・・・勿体無さ過ぎる!!
…………………………………………………………………………………………
●パチンコ景品用偽ブランド販売 3社など書類送検
パチンコ景品販売会社2社から景品用の偽ブランド商品を仕入れ、一都4県の
パチンコ店約140店舗に販売していた疑い
1年間で8000万円の売上があったとみられる

◇5/24 産経・東京

買った方のパチンコ店はイイのかな?
…………………………………………………………………………………………
●大垣の商業施設「ロックタウン大垣」の建設反対を
2500人が仮処分申請 ロックタウン大垣の中には、パチンコ800台・
カラオケ・ゲームセンター等がある「コロナ館」を計画
年内に竣工予定 住民は昨年12月、2万8千名の反対書名を提出している

◇5/21 中日

住民さんの気持ちは解かるが、現行の法制度化では、反対運動で、建築工事は中止に出来ない・・・
コロナさん、住民と向き合って説明会・議論をしよう!
――――――――――――――――――――――――――――――――――
■□■タ ム ラ 塾

”初めての方も大歓迎! 次回は6月09日(木)郡山です!”

大好評の「第2弾 新タムラ塾」お申し込み受付中です!
「経営の仕組み」・「ローコストの手法」・「最新店舗の分析」を中心にお話します
乞うご期待!!

●タムラ塾スケジュール

第08回  06/09 郡山  (残り  4名)
第09回  07/21 青森  (残り 10名)
第10回  07/28 高知  (残り 10名)
第11回  08/04 宇都宮 (残り 10名)
第12回  08/25 長野  (残り 10名)
 大好評 第2弾待望のスタート
 ”がんばるタムラ57才!”
 マスマス燃えてます       

      
↓↓↓内容説明・お申し込みはこちら↓↓↓
https://www.tamra-ar.com/seminar/se-index.htm

――――――――――――――――――――――――――――――――――
■□■新企画!! 『怒涛の1万7000台ツアー
https://www.tamra-ar.com/doto/do-index.htm

近年、名古屋周辺に竣工した、1000台クラスの大型店舗12軒、総台数17000台
の規模を一日でイッキに回ろうと言うハードな、交通網の整備された名古屋ならでは
の、企画です。
日本中から延べ200人以上の方が参加しました
昨年末オープンした話題店舗も加え、更に充実しました
皆様のご参加、お待ちしております。

――――――――――――――――――――――――――――――――――
■□■新企画!!!『タムラ・スクール』開校のお知らせ

”次回は6月16・17日(木・金)名古屋会場です!!”

「タムラ塾」(経営者向けセミナー)に対して、より実践的な店舗開発担当者向けの
1泊2日のセミナーです。
一日目の授業は、設計事務所・建設会社の手を借りず、不動産情報から、自社で
規模・概算予算を組み、事業収支の判断も出来るようになる事を目標とします

ローコスト・規模の判断・建築基準法・風営法・・・盛り沢山の講義です
特にローコスト手法は、一日で500台クラスで2000万円前後のコストダウンに
繋がる超スグレモノの講義です

二日目は「怒涛の1万7千台ツアー」
あとは不況しらずの名古屋商法を、美味しい食事を通じて肌で感じてください

勉強あり、大型店舗の事例見学あり、美味しい食事ありの、2日間をお楽しみ下さい

●タムラスクールスケジュール
※東京会場のスクールは1日のみの授業となります。

第15回 6月16日(木)−17日(金) (残り 6名) 名古屋
第16回     6月23日(木) (残り 9名) 東京
第17回 7月 7日(木)− 8日(金) (残り10名) 名古屋
第18回 7月14日(木) (残り10名) 東京
第19回 8月11日(木)−12日(金) (残り10名) 名古屋
第20回 8月19日(木) (残り10名) 東京

↓↓↓内容説明・お申し込みはこちら↓↓↓
https://www.tamra-ar.com/school/index.html

――――――――――――――――――――――――――――――――――
■□■HOT!不動産  − 今週の特選物件!
https://www.tamra-ar.com/fudosan/f-index.htm

★★最新土地情報★★

●宮城県名取市植松字錦田 ああ 約5,628坪 ああ 賃貸
●茨城県友部町旭平 約5,223坪 賃貸
●茨城県東茨城郡茨城町長岡 計約5,400坪 賃貸・売買
●仙台市宮城野区中野 約4,900坪 賃貸
●栃木県宇都宮市簗瀬町 計約3,606坪 賃貸・売買
●宮城県黒川郡大和町吉岡 6,843坪 賃貸
●茨城県笠間市飯合 5,936坪 賃貸
●埼玉県さいたま市中央区円阿弥 約4,629坪 売買
●福島県安達郡本宮町荒井 約7,233坪 売買
●宮城県仙台市宮城野区中野 計約4,882坪 賃貸・売買
●青森県青森市原別 計約5,179坪 売買
●愛知県宝飯郡音羽町 約1,994坪 応相談
●和歌山県和歌山市杉ノ馬場 約69坪 賃貸・売買

★★出店希望地 登録コーナー★★

皆様のご要望にお応えし、全国600社の不動産会社と提携して情報をお届けし
ます。
出店ご希望の地域をご登録していただいたお客様には、最優先にてその地域の
不動産情報をお届けします。

――――――――――――――――――――――――――――――――――
■□■イイモノ発見! 
https://www.tamra-ar.com/discover/d-index.htm

きっとお役に立てる商品が・・・。当社が見つけた「イイモノ」をご紹介しています。

●『マーキー』犯人めがけマーク弾発射・ピストル型のカラーボールで狙い撃ち!

●『ポンプマン』自動自転車空気入れ・車椅子もOK!企業のイメージアップも!

●『ロイヤル★ガーディアン』デジタルドアロック・・・・ICチップで鍵穴無しの補助錠へ

●『NEWナノテクビーム』 強力消臭装置 ・・・・・たばこの煙や臭いが劇的に消える!

●『レンタルエアコン』 遂に登場!!・・・・・・・・・・・・エアコンも買うより借りる時代!

●『ソグナップ』 防滑改修工事・・・・・・・・・・・・・・・・・雨の日のツルッ!を解決します

●『モンブランカシス』 アルカリイオン水自動販売機・・・・・・・簡単に超美人水が・・!

●『ASH SCRAPER』 吸殻自動回収装置・・・超スピードで簡単 タバコ灰皿清掃!

●『おしぼりタオル』 洗って何度も使える・・カラフルなタオルが個別アルミパック!!

★「あなたの会社の新商品募集!」
弊社HPにてでご紹介致しますので、情報お待ちしております。
お問い合わせ先⇒ toiawase@tamra-ar.com 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■□■転生人誤・・・人生ハ転ビ人ハ誤ル

先週のタムラレポートの“5本指靴下”は思わぬ多くの方から、返事を頂いた
おかげでメーカーも・歴史もわかった・・・HPの威力を実感!
JRの事故の続報で、もはや誰も車両故障を考える風もない事を感じ少し失望・・・
“死人ニ口ナシ”でない事を祈りたい・・・


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□■熱血タムラ社長のドタバタ奮闘日記
http://www.tamra-ar.com/seisouki/17-04/s-index.htm

ブログでも公開を始めましたので、そちらも是非ご覧下さい。
http://www.kaz-tamra.com/

タムラカズオ 熱き57才!体重90KG?・・・今が旬!!
北海道から沖縄まで、東奔西走中!!
タムラの行動から、どうぞ日本のパチンコの最前線を感じて下さい!

―――――――――――――――――――――――――――

■□■ご意見お待ちしています toiawase@tamra-ar.com

最後まで、お読み下さいまして、有難うございました。
意見交換を、したいと思います

ご相談・ご意見、お待ちしています

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行人:株式会社 田村設計  主幹:田村 和雄
URL  http://www.tamra-ar.com/
MAIL toiawase@tamra-ar.com

※WINをご使用の方はMSゴシック、MACをご使用の方はOSAKA等幅な
どの「等幅フォント」でご覧ください。

※ご不明な点、その他お問い合わせにつきましては toiawase@tamra-ar.com
までご連絡いただきますようお願い申し上げます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■嬉しいメール

――タムラレポートNO.117にメールをいただきました。――

◆05/26 三重県鈴鹿市のIさんより  Subject: はじめまして。

私、三重県鈴鹿市にて、店舗をかまえております、Iと申します。
昨年から、メルマガを読ませて頂いておりますが、毎回の先生の面白げで、
尚且つ納得のいくお話に返事を書いてみたいと考えておりましたが、
どうも、きっかけが無く・・・

そんな、私が、水虫をテーマに返信を書くのは、どうも失礼のような気がするのですが、
私も先生の意見に激しく同意いたします。まさにおっしゃるとおり!

水虫と業界は密接に関係しておりまして、特にホールマンは、宿命とも言える職業病だと
思います(笑)。革靴の長時間のホール周りは、まさに水虫との格闘です。
現在は、事務所で大きな顔してモニター画面との格闘の毎日ですが、今でも、夏場に
なりますと、過去の傷がうずいて困るんですよ。そんな私も5本指靴下との出会いで、
平穏な毎日を過ごせるようになった気がします。
いやーーーバカに出来ないっすよ!
私も発明した方に一言お礼が言いたい気持ちでいっぱいです。
しかし、履いてる自分がみても、滑稽なのは、なぜでしょうね。

毎回、メルマガは楽しく読ませて頂いております。
これからも面白いネタいっぱい書いてください!
長文失礼致します。

◇タムラの返事

Iさん メールありがとうございます

案外にこの5本指靴下を履く快感は、
”この滑稽さ”かも知れませんね?

またご返事下さい



◆05/25 O社のMさんより  

お世話になっております。
昨年4月に一度訪問させて頂きました、O社のMと申します。
メルマガ「情熱パチンコビジネス」を拝見させていただいておりますが、
ある時は社長の考え方・見方を知ってハッとさせられたり、ある時は業界の勉強に
なったり、いつも刺激を受けております。

第117号は特に、「5本指靴下」を読んで、ついメールを書いてしまいました。
私の前任地でのお客様で、この「5本指靴下」のメーカーさんがいらっしゃった為です。
田村社長が愛用されていることを知り、妙に嬉しくなってしまいました。
このメーカーさんから、1足だけいただいたのですが、使い勝手がよく、大事な時だけ
使っております。普通にどこで売っているか、までは調べてないのですが。。

初めに考案された方ではありませんが、そのメーカーさんのHPには、「5本指靴下」の
由来とかも書いてありました。
もしよかったら覗いてみて下さい。

http://www.knitglove.co.jp/

今後も引き続きメルマガの発行を宜しく御願い申し上げます。

◇タムラの返事

メール有難うございます

すっかりご無沙汰しています

イヤー感激しました!

この5本指靴下が、古くはスペインが発祥の地だった事と
私の推測どおり
”島精機”の機械によって編まれている事とが解り納得しました

昔、当社”島精機製のCG”を購入時に、和歌山の本社へお邪魔し、
先代社長さんにもお会いし、
会社の素晴らしさと、
先代社長が、お母さんの手袋の内職の軍手の指の先端のくくりを
楽にしてあげたい事から、先端を丸く編み込む機械を発明された
お話しを聞いた事を思い出し、勝手に想像していただけに
不思議な縁を感じます

おかげさまで、長年の謎が解けてスッキリしました

本当に有難うございました

◆05/25 F社のKさんより  Subject: 毎回、楽しみです。

F社のKです。
毎回、田村さんの本音のレポートを楽しみにしております。
今回の5本指靴下は笑ってしまいました(私も愛用しているもので)

ところで、本日はひとつ相談がありましてメールしました。
毎回のメルマガにあります、「タムラ塾」や「タムラセミナー」は異業種でも
参加できるのでしょうか?
私は、直接的にはホール経営等には携わっていませんが、経営的に興味があります。
又、最近、間接的にパチンコ業界とのビジネスが増えつつあるので、機会があれば
是非参加したいと思っております。

お忙しいところ恐縮ですが、ご返答いただけますでしょうか?

宜しくお願いします!

◇タムラの返事

Kさん
お久しぶりですネ

Kさんも5本指靴下愛好者だったなんで・・・

さてお尋ねの、タムラ塾・スクールへの参加の件ですが
”パチンコ経営者への配慮”から原則的には、業界の方に
限定していますが、Kさんの業種を”業界”と解釈しますから、
どうぞ参加下さい

是非2次会にも参加下さい
お待ちしています



◆05/24 Tさんより  Subject:5本指靴下について

田村様

ご無沙汰しています。
何時も配信される御社のメルマガを楽しみに拝見しています。

本日の「5本指靴下について」

私の赴任直後の20年程前から、当地香港では5本指の靴下が販売されています。
勿論、水虫は香港、中国でも一般的に誰にも知られています。
棉素材の物が一般的ですが、最も治療効果が優れているものは、シルク素材の
5本指靴下です。

以上、ご参考までに回答させて頂きました。

◇タムラの返事

Tさん

メール有難うございます

先日は、広州交易会に行けず、申し訳有りませんでした
T先生から、今日本に来ているとお聞きしました

またお話しを聞かせて下さい

                                タムラカズオ

>前号
このページトップへ
次号<