CATEGORY
ARCHIVE
ARCHIVE
-
2018年 (155)
- 11月 (1)
- 10月 (9)
- 9月 (20)
- 8月 (17)
- 6月 (1)
- 5月 (12)
- 4月 (23)
- 3月 (20)
- 2月 (25)
- 1月 (27)
-
2017年 (267)
- 12月 (12)
- 11月 (25)
- 10月 (21)
- 9月 (25)
- 8月 (23)
- 7月 (11)
- 6月 (27)
- 5月 (21)
- 4月 (23)
- 3月 (26)
- 2月 (24)
- 1月 (29)
-
2016年 (360)
- 12月 (27)
- 11月 (28)
- 10月 (31)
- 9月 (29)
- 8月 (31)
- 7月 (31)
- 6月 (30)
- 5月 (31)
- 4月 (30)
- 3月 (31)
- 2月 (29)
- 1月 (32)
-
2015年 (359)
- 12月 (30)
- 11月 (29)
- 10月 (31)
- 9月 (30)
- 8月 (31)
- 7月 (31)
- 6月 (29)
- 5月 (31)
- 4月 (29)
- 3月 (47)
- 2月 (10)
- 1月 (31)
-
2014年 (361)
- 12月 (31)
- 11月 (28)
- 10月 (31)
- 9月 (29)
- 8月 (31)
- 7月 (31)
- 6月 (30)
- 5月 (31)
- 4月 (30)
- 3月 (31)
- 2月 (28)
- 1月 (30)
-
2013年 (362)
- 12月 (30)
- 11月 (29)
- 10月 (31)
- 9月 (30)
- 8月 (31)
- 7月 (31)
- 6月 (30)
- 5月 (31)
- 4月 (30)
- 3月 (31)
- 2月 (27)
- 1月 (31)
-
2012年 (366)
- 12月 (31)
- 11月 (30)
- 10月 (31)
- 9月 (29)
- 8月 (31)
- 7月 (31)
- 6月 (30)
- 5月 (31)
- 4月 (30)
- 3月 (31)
- 2月 (30)
- 1月 (31)
-
2011年 (365)
- 12月 (31)
- 11月 (30)
- 10月 (31)
- 9月 (30)
- 8月 (31)
- 7月 (31)
- 6月 (30)
- 5月 (31)
- 4月 (30)
- 3月 (31)
- 2月 (28)
- 1月 (31)
-
2010年 (364)
- 12月 (31)
- 11月 (29)
- 10月 (31)
- 9月 (30)
- 8月 (31)
- 7月 (31)
- 6月 (30)
- 5月 (31)
- 4月 (30)
- 3月 (31)
- 2月 (28)
- 1月 (31)
-
2009年 (365)
- 12月 (31)
- 11月 (30)
- 10月 (31)
- 9月 (30)
- 8月 (31)
- 7月 (31)
- 6月 (30)
- 5月 (31)
- 4月 (30)
- 3月 (31)
- 2月 (28)
- 1月 (31)
-
2008年 (366)
- 12月 (31)
- 11月 (30)
- 10月 (31)
- 9月 (30)
- 8月 (31)
- 7月 (31)
- 6月 (30)
- 5月 (31)
- 4月 (30)
- 3月 (31)
- 2月 (29)
- 1月 (31)
-
2007年 (236)
- 12月 (31)
- 11月 (30)
- 10月 (31)
- 9月 (30)
- 8月 (31)
- 7月 (31)
- 6月 (30)
- 5月 (22)
ACCESS
- TODAY
- YESTERDAY
- TOTAL
-
01/29(日)“目標無き出発にゴールなし”
ZENT多治見店の足場がほぼ取れたと聞いたので、午前中視察に行く
・・・感動的美しさだ!
・・・多治見市に名建築が一つ増えた!
・・・パチンコ店の枠を超えた!
現場は国道19号線と中央道インターからの道路との交差点に位置し、
多治見市の最中心地
しかし中心地の交差点であるがゆえに、終日車で溢れ
多くの商業施設が集中し・多くの色が溢れ、更に何の美意識も無く設置された歩道橋が、周囲の煩雑さを加速している
大きな敷地の割りには、周囲の施設・歩道橋に視界を遮られ、交差点からは意外に見え難く、
交差点から見ると地盤が2m弱下がっているため
視認性の確保上、
配置のバランスに大きな知恵・経験・配慮が必要だった
おまけに敷地の東・南の2方向は住宅地で
商業施設の交差側への視認性と同時に、住宅街への“配慮”が必要
この“配慮”は・・・距離と同時にデザインにも影響を与える
原色を避けつつも、インパクトがあり、品格も兼ね備えたデザインが要求される
・・・そこで周辺の商業施設と一線を画するために色彩を避け、
モノクロに徹したデザインをする事にし、
視認性においても、道路より下がった1階部分より、2階部分にデザイン上のインパクトを与える事にした
こうした設計時にイロイロ考慮した事はものの見事に成果となって現れている
“考えた者が勝つ!”
“目標なきスタートに、ゴールは無い”・・・<タムラ語録>
・・・・・・・・・
設計士冥利の
大満足感に浸りながら・・・なじみの日帰り温泉の露天風呂へ
好天気にも恵まれ・・・至福の一日になった
facebook始めました
お友達になってください!2012年1月29日 (日) 4:46