株式会社 田村設計

Kazの設計ざんまい

田村 和雄

田村 和雄

愛知県常滑市・東京都銀座在住

詳しいプロフィールはこちら

詳しいプロフィールはこちら

CATEGORY

ARCHIVE

ARCHIVE

ACCESS

  • TODAY
  • YESTERDAY
  • TOTAL
  • 05/23(金)社内 1.5G29(501・9484)

    社内で仕事に励む
    午後、ジュゼッペと打合せ
    夕方、市内の整体医へ
    この先生の施術で足がつらなくなって体調が良い
    夜、帰宅前にかかりつけ医院へ
    夜練、1.5時間・501打
    一向に快打が出ない・・・私はどこへ行こうとしているのか?
    facebook始めました
    お友達になってください!

    2014年5月23日 (金) 9:56

  • 05/22(木)スケッチが大事 2G27.5(700・8983)

    午前中名古屋へ移動
    午後、専務とジュゼッペを中心にインテリアチームの若いスタッフを集めて、仕事の進め方の話し合い
    最近気になるのは
    CAD・CGの発達のせいか?若い人がスケッチを描く事を忘れつつある
    いきなりパソコンで入力する前に
    スケッチを描く事はとても大事だと思う・・・それは“思い”(コンセプト)をまとめる行為だと思う
    思いの無い絵では人を感動させられないと思う
    夜練
    2日練習しなかっただけで退化している
    2日前の状態に戻し切れない
    ゴルフの練習はザルで水をすくっているみたいな気分・・・いくらすくっても桶が一杯にならない・・・おまけに桶にも穴があいている?
    facebook始めました
    お友達になってください!

    2014年5月22日 (木) 10:36

  • 05/21(水)東京・同友会

    昨日の午後四国は雨だったが・・・今日は東京が朝から雨
    午前中、東京事務所
    午後、同友会
    “番頭会”に続き“女子会”も発足
    メンバーには新卒で入社した国立大学出身者もいた
    今日は初日だったようだが、みなさん元気だ
    ここにも女性パワーを感じる
    もしかしたら近い将来この女性らが業界を変えて行く大きな力になるかも?と思う人達だった・・・がんばれ女性!!
    同友会はこうした前向きに打つ手が素晴らしい
    facebook始めました
    お友達になってください!

    2014年5月21日 (水) 10:34

  • 05/20(火)中部―四国―羽田

    中部空港より、深松君と一緒に8時半のANA便で四国へ
    11時から神事
    何処の地方も競争の激化で店舗改装・増台を余儀なくされる
    業界の宿命だろうが・・・この宿命が業界を活性化しているのも事実だろう
    若いが、なかなかの宮司さんで直会の話に聞き惚れる
    時勢がらか・・・直会の神前酒は“オレンジジュース”だった(初体験)
    神事後東京へ向かう為に空港へUターン
    空港へ向かう“足”が無かったが、
    現場の向かいにタクシー会社があり助かった!が・・・ウッカリ神事の頂き物(お菓子)を車内に置き忘れてしまった
    折角の頂き物を粗末にしたみたいで、とても残念だった・・・
    空港到着後軽食を済ませ手荷物検査を通ろうとしたら・・・そこに・・・運転手さんがいた!!
    忘れ物を見つけ待っていた様だ!
    感動的!!
    次回、(名古屋土産を持って)丁重にお礼に伺おうと思う
    日本(人)は素晴らしい!!
    facebook始めました
    お友達になってください!

    2014年5月20日 (火) 10:48

  • 05/19(月)作品集第4号送付 2G25.5(800・8283)

    午前中整体へ
    午後社内で仕事に励む
    先日作品集第4号を全国に送付し、
    同封したセミナー案内の返事も到着し出した
    私の授業の準備も本格的にしなくちゃー・・・
    ・・・・・・・・・・
    今日も夜練
    2時間・800激打
    8000打を超えたから今月の超1万打は問題なかろう
    打てなかった(振れなかった)3Wが面白い様に芯に当たり出した
    両足閉じ練習の成果かも?
    コーチ・プロのいない自主練習も、色んな事にトライ出来るから面白い
    上手く始動出来ないパットも良いスタイルが出来そうだ
    グリーン上でしか成果は実感できないが、練習段階では激的に変わりそうだ
    やはり練習は毎日行うと上達が早い気がする
    ゴルフは自分の世界を構築するゲームだとも思う
    自分の世界は、自分流の練習の構築によって造られる気がする
    facebook始めました
    お友達になってください!

    2014年5月19日 (月) 10:40

  • 05/18(日)美浜杯 56・46 2G23.5(665・7483)

    絶好の好コンディション
    7時半スタートでホームコースでの競技参加
    1番・2番はマズマズノ滑り出し
    (内心そろそろ競技でも80代の好スコアが出る頃と思っていたが・・・)3番ロングで大きな落とし穴が待っていた
    第3打が右端
    残り140Y・・・グリーンは狙える距離だが、上部の樹木が気になる
    低い球を打つしかない
    しかしグリーン手前には大口を開けたアリソンバンカーが待っている
    刻もうか迷ったが・・・1番手上げてバンカー越えを狙ったが・・・顎に当たってバンカーへ
    顎の真下・・・プロでも出ないだろうボール位置から無理して4回!
    5打目を傾斜のきつい(立つのも難しい)顎から打つが・・・球に当たる前にバックスイングで体がバンカーへ落ちる
    アンプレアブルの救済的1打罰でやっとグリーンへ・・・ここまで11打・・・+2パットの13打・・・多分新記録だ
    1ホールで8オーバーでは競技は何ともならない
    刻む勇気
    横か後ろへ出す勇気
    ・・・どちらも持ち合わせていなかった
    (後で調べるとバンカー内であれば1打罰で後方から打てるようだ・・・ルールの知識も無かった)
    後半頑張ってパーを4つ取ったが・・・ナイスオンした1.5Mの4パットと池ポチャが響き、46
    でも全般的に内容は良かった
    特にグリーン周りのアプローチをAW(52度)で転がす技を会得出来た事は大きかった
    やはり上げるより転がす方が、失打が少ない
    今後の大きな武器になると思う
    プレイ後練習所へ直行
    2時間・665打
    (飛ばそうと)手で振っている限りゴルフは上手くならないと思う
    手で打たない技の取得に
    両足を揃えてひたすらボディーターンで球をクリーンに捕える練習に専念
    飛ばしたい時は通常よりもう一段バックスイングを大きくし・・・等速で振る事だと思う
    しかし、意識が維持出来るのはバックスイング(トップ)までで・・・以降は本能に任せるしかない気がする
    ゴルフは(飛ばそうと思うと)難しい
    練習後今日も日帰り温泉で疲労回復
    facebook始めました
    お友達になってください!

    2014年5月18日 (日) 3:13

  • 05/17(土)黒にんにく 2G21.5(680・6818)

    メンバータイムでの練習的ラウンド
    パートナーは老夫婦(夫73才+ご婦人)と72才HC8氏
    絵に描いた様な幸せな老後的ご夫婦だった
    毎週土曜日に2人でメンバータイムでのプレイだそうだ
    もう一人のHC8・72才氏はすごい人だった
    パワフルで老いを全く感じない・・・私と同年齢ぐらいに感じる
    4番ショートホールから
    唯一リフトでカートごと移動する所がある
    リフトの横には階段があるが・・・歩く人を見た事も無いし・・・とても上がれる気がしないほど急で段数も多い
    その階段を平然と上がって行くと言うので付き合う事に・・・エライ目にあった!・・・この72才氏は・・・私より数段元気だった
    137段もあった
    蹴上20センチとして・・・27Mもある・・・通常のビル7階建て分の高さだ
    健康の秘訣を聞くと“黒にんにく”との返事
    自家製だそうで・・・意外に簡単で、皮付きのまま電気炊飯器の保温状態で10日間蒸すだけだそうだ
    便秘・高血圧には効果が高いとの事
    心配するニンニク臭も全くないそうだ
    良い話(情報)を聞いた・・・早速実行する事にした
    こうした人との巡り合いもゴルフの楽しさかも知れない
    プレイ後練習場へ直行
    2時間・680打
    まだまだ練習が足りない・・・自分のスタイルのスイングが出来ていない
    練習後日帰り温泉へ
    ラウンドと練習でガタガタになった体のケアには温泉は最適(欠かせない)
    facebook始めました
    お友達になってください!

    2014年5月17日 (土) 3:01

  • 05/16(金)社内 2G19.5(700・6121)

    先週Bクラス月例会優勝でHC改正の通知が来た・・・20から19へ
    HC1上がるのに1年かかった
    このペースだと
    シングル(9)まで今から10年かかる計算・・・約平均寿命の年齢77才になる・・・無理かも??
    午前中社内
    最近社内での打合せを多くしている
    作品の品質向上もあるが、大きな目的は社員の成長
    打合せを通じて作品の向上を図って行く事が成長に繋がると思う
    facebook始めました
    お友達になってください!

    2014年5月16日 (金) 12:00

  • 05/15(木)終日社内 2G17.5(680・5421)

    終日社内で仕事に励む
    ・・・・・・・・・・・・
    今日も夜練・・・2時間・680打
    今月は練習量が順調に増え、半月で5000球を超えた
    気候が良くなり、夜の練習が苦にならなくなったからだが・・・世間一般では2時間で700球も打つ人はいないようだ
    私の練習の中心は相変わらず9Ⅰで次はアプローチ、長いクラブはハーフショットが中心で、疲れるとパットも練習するから打数が多い
    ドライバーはほとんど打たない(本当は打てないから・・・)
    練習ではほとんど打てないドライバーが本チャンでは打てるから不思議だ
    練習しながら人間の脳はすごいと思う事が多い
    手で打ってしまう時はバックスイングが小さい時・・・“このままでは飛ばない!”と察知した脳は瞬時に手に力を入れさせる・・・結果・・・曲がる
    大きなバックスイングが取れた時、脳は安心して手に力を入れる事を指示しない
    ので・・・結果・・・飛び・曲がらない
    facebook始めました
    お友達になってください!

    2014年5月15日 (木) 11:59

  • 05/14(水)青経塾ブロック研修塾

    夕方7時より、市内の料理店で青経塾のブロック研修塾のグループ別討論会
    テーマは“研究開発”
    ブロック塾自体の目的は
    塾生間の“交流”でもあるので、自己紹介しながら意見交換
    全社の研究開発を掘り下げて議論・発表するほどの時間は無いので
    グループの中から一社選んで
    会社訪問も行い
    よく理解した上で、議論・提案を行うスタイルになる
    我々のグループの代表企業は“看板屋さん”になった
    看板屋さんと言う言葉が適切では無いかも知れないが・・・全国に支店を持つ大手で
    大きなスーパー・店舗展開している成長企業さんがメインなクライアントで、社長さんは40代で若いが
    シッカリしていて・努力家で・十分な利益も出している優良企業さんだった
    十分に研究も努力もしているので
    外部から余分な発言も意味が無い気がして来た
    研究開発・・・言葉はカッコイイが・・・端的には(売れる)良い商品を造る事だと思う
    従って売る技術・マーケットを語らずしての研究開発は片手落ちの気がする
    良い物を作れば(必ず)売れるとは限らない(と思う)
    facebook始めました
    お友達になってください!

    2014年5月14日 (水) 2:02

田村プロフィール

■経歴 ・昭和47年
名古屋大学建築学科卒業後、恩師の平子勝設計に勤務
・昭和52年
恩師死去による勤務先閉鎖により、個人事務所として独立する。
・平成2年
法人化。バブルの崩壊をいち早く察知し試行錯誤の末、 業種をアミューズメント業界、
中でもパチンコ業に特化し、今日に至る
・平成6年
東京支所開設
・平成7年
ミラノにイタリア人3名雇い、デザインルーム開設
■趣味 出張先でおいしいものを探すこと
■好きな街 ・ミラノ
60才からはここに一年の半分は住みたい
・ニューヨーク
ここへも住みたい。元気になりそう
・名古屋
早足で歩いても人にぶつからない、ストレスの溜まらないイイ街だ
・常滑
恵まれた自然が生んだのか古くから多くの偉人が輩出している。
トヨタの大番頭の石田退三、ソニーの盛田、哲学者の谷川徹三、
東京電力の平岩外四、中野良子、ザ・ピーナツ、(タムラカズオ?)
そして 日本4大古窯の常滑焼き。
魚もおいしいイイ街です。ただ国際空港が出来るのが少し残念。
■特技 純粋に相手の立場に立てる。しかし熱すぎて少し嫌がられること多し
■苦手な事 IT、営業、カラオケ、パチンコ
■一言 すごい時代になったとつくづく思う。 自分の思い・メッセージを世界中、日本中に発信できるなんて夢のようです。 少しでも多くの方と出会い、ITの可能性を存分に試したいと思います。

設計観

建築設計の本質とは、建物と言うハードを通じて家庭の幸せや、 企業の繁栄といったソフトを創造する職業と思っている。そして一作ずつ愛情と情熱を込めて創る。 その思い入れが建物と言うハードに血を通わせることが出来ると信じている。 また日々力量を磨き、自分たちの作品が社会的価値や文化的価値へと 昇華していくことが出来たらとても幸せだと思う。

田村レポート