>前号 | バックナンバー | 次号< |
最近設計コンペで、多層階の店舗にトライしました 遊技場だけで、5層以上にまたがる店舗の設計は如何したらいいでしょうか? 多層階で私の知っている店舗では、渋谷の“マルハンタワー”、札幌駅前の“ひま わり”、札幌狸小路の“ドンキー”等があります 特に最近オープンした、ひまわり札幌駅前店(200台×5層=1000台)には、近 くで現場があったせいもあり頻繁に訪れました ・・・訪れる度に、多層階店舗の難しさに、“自分ならどう設計したろうか?”と悩み ます 設計者が1番悩むのは、スムーズなタテの移動です 開店時に押し寄せる多くのファンをどうやって、最上階まで混乱無くスムーズに移 動させたらいいのでしょうか? 当然短時間に人を大量移動させるには“エレベーター”が最も有効ですが、何処に つけるのが最もいいのでしょう? 多くのファンは機種を見ながら移動します 店内の奥までファンを引き込みながらスムーズに上層階に移動させる・・・なかなか 頭の要る部分です ひまわりさんは、店舗正面側に道路と平行に、アップ・ダウン二本のエスカレーター を設けています 動線は明確・機能的で建築的には十分納得の出来るプランです。 スムーズに上層階までファンを誘導するには、このプランしかないと思いつつも、なん とか奥までファンを誘導しながら上層階へ引張れないかと、他社設計の物件ながら、 見ながら悩むのです もう1つの悩みは、営業です 我々設計者は、経営・営業には素人ですが、設計する店舗が繁栄して欲しいと思う ので、営業にも興味があります “大海”等のメインな機種は何処に配置するのでしょう? 新台入替えでヒット機種が入荷したら、何処のフロアに入れるのでしょう? ヒット機種が特定のフロアに偏ると、当然ファンの多いフロアと少ないフロアに分か れます ファンの心理は、店内全体がザワメイテいると、楽しい気分になれますが、あまりに も静かなフロアは逆に淋しくなって早く席を立ちたくなるものです 愛知県に“ヨントリー”という、“サントリー”によく似た名前のパチンコ店があります スロットが5枚交換・7枚交換、パチンコが30玉・42玉の、4通りの交換率の営業 をしている事から、このネーミングのようです・・・大変盛業中です このヨントリーさんの営業スタイルが、多層階店舗のヒントになる気がします こうしてビギナーからマニアまで、営業方式で差別化をはかり、機械配置を各階公 平にする事が、多層階店舗の在り方かなと思っています 多層階でなくても、あまりにも過激になって行く機械の現状を思うと、せめて交換率 の多様化でファンが“長時間遊べる店舗”にして欲しいと思います <追伸> “ヨントリー”さんの店舗を見学したい方は、ご連絡下さい ご案内します ご意見お待ちしてます |
>前号 | このページトップへ | 次号< |