>前号 バックナンバー 次号<

 No.168        「ライバル企業をホメヨウ!」      2006.06.05

先日、NHKで気になる特集番組があった
最近若い人に、“仮想的有能感”・・・他人に優越感を持つ症候群が増えていると
言う
・・・コンプレックスを持つ若者が、他人の弱点・欠点を見出しては、自分の方
が優れていると思う(いたがる)症候群らしい
・・・多くは、本人もそれを知っていての優越感らしい

貴社(貴店)の近くに強敵・ライバル企業はいませんか?
パチンコ店設計していて、不思議なのはライバル企業を褒める言葉を余り聴かな
い事です

近くで流行っている店舗が有ると・・・
“あの店は**だから、長くは続かないよ・・・”
“あの店は、**やっているから、その内・・・”
とか・・・ライバルだから当然としても、貴社も“仮想的有能感状態”になって
いませんか?

全国チェーンの大企業に対しても、敵対視発言はあっても、ヤハリ褒め
言葉を余り聞いた事が有りません

理由無き繁栄・努力無き成長は無いと思います!
繁盛店・繁盛企業・成長企業は、大きな努力の成果として存在すると思います

どんな優秀な人にも、どんな成長企業にも、どんな繁盛店にも、探せば欠点の幾
つかは簡単に挙げられます

その欠点を探し出し、“あの人は・あの店は・あの会社は、**だからダメだよ!”
と否定するのは極めて簡単です
しかし
“否定”からは何も学べません
“愚者は賢者に学ばず。賢者は愚者に学ぶ”と言います

“否定”を止めて見ませんか?
褒めて見ませんか!

“あの店の繁盛は、大したモンだよ!”
“あの会社は、立派だよ!”
“あの社長は、優秀な方だよ!”

自分の・自社のライバルと思うほど、褒めて見ませんか!
褒めれば
どうして流行るのか?
どうして成長を続けているのか?
どうして優秀なのか?
が、冷静に見えてくるはずです
・・・乗り越える為に・挑戦するために褒めるのです!

スポーツ界でも、長島さんと王さんは、お互いに称えあっていました
ライバルを称えるところに成長があると思います
優秀なプロゴルファーは、同じく組みを廻るライバル・プレーヤーがパットを
打つ瞬間“入レ!”と願うそうです

人の不幸を願う気持ちが、自分の心を歪めプレーに邪心が入る事を経験的に知っ
ているからだと思います

・   ライバル会社の社長をほめよう
付録
・   自分の両親をほめよう
・   自分の奥さんをほめよう
・   自分の子供・孫もほめよう
・   自社の専務をほめよう
・   自社の部長もほめよう
・   自社の社員もほめよう
(頑張っている小泉首相もほめよう)

日本中に“褒め言葉の総量”が増えると、日本はモットいい国になると思う

“仮想的有能感”に浸り、出口が無くなった日本の若者よ、
出口(自分を救う方法)は、相手を褒める事だ!!

<褒メル企業二福来ル>・・・タムラ語録


>前号 このページトップへ 次号<