|  No.181            「敵ハ外ニ、利ハ内ニ」            2006.09.11 | 
           
        
       
      
  
パチンコ業界も最近“経営(営業)コンサル”の活躍が目立って来ました 
ドウシテでしょう?
  
怒りを買う事を承知で申し上げます 
・・・パチンコ店経営者の“無能ブリ”が明らかになって来たのです 
・・・本当は経営手腕が無かったのではないでしょうか?
  
競争激化・経営環境の悪化の中、 
業界の上り調子の中では“見えなかったモノ”が見え出したのです 
・・・潜在していた物が顕在化したのです
  
そもそもパチンコ店経営の経営手腕って、なんだったんでしょうか? 
・	良い立地を探す 
・	ヒット機種を早く購入する 
・	新台入れ替えを繰り返す(玉を出す) 
・	イベントを繰り返す(玉を出す) 
・	店員さんにマナー教育をする 
・・・他に何が有りましたか?
  
この位で過去十分に流行って来たのですね 
恵まれた業界にアグラをかいて来たのです・・・本当の辛さが無かったのですね 
従って上記手法を繰り返しても業績が上向かず経営不振になると、打つ手が無い 
のです 
(勿論、ガンジガラメの行政指導で、自由に手が打てないことは理解しています)
  
そこでコンサルの登場になるのです 
・・・“溺れる者、藁をもすがる”状態です
  
しかし、どの分野にも共通ですが、決してコンサルは経営者の代行ではありませ 
ん
  
あくまで、相談相手・パートナーです 
高いコンサルフィーを払えば劇的に利益が上がるとは思えません
  
コンサルが入った事を契機に会社を変えて行くのです 
経営者が変わるのです 
会社を戦う軍団に変えましょう
  
・・・・・・・・・・・・・・・・ 
先ず、現場へ行きましょう!!!
  
設計していて一番気になるのは 
多くの役員さんは自社の店舗廻りを余りしていません 
・・・店舗廻りすらしていない経営者が多い!と言うべきでしょうか 
(代わりに?本社での“店長会議”は、キチンと行なわれています)
  
ビジネスの原点が“現場”である事は業種に無関係です 
経営不振を嘆く経営者は今日からでも、現場に出かけ、客の顔色・客層・満足感、 
清掃状況を眺め、店長と・社員と議論し、士気を高めましょう
  
“敵ハ外ニ、利ハ内ニ在リ” 
外部の状況ばかりに目を奪われず、先ずは店長さん・社員さんを鍛えましょう
  
経営の本質は戦いです 
戦いの原点は“兵力”です 
兵を鍛えましょう
  
人は命令や指示では、心からは動きません 
経営理念を語り、経営数字を開示し、コミュニケーションを育てましょう!
  
その点をわきまえた“社内改革型”のコンサルと契約しましょう 
経営に特効薬は無いと思います 
パートナーと言えるコンサルを探し、長期的展望に立って、強い組織を作り、粘 
り強い経営をして行きましょう!
  
(・・・・・・・・・・文中の失礼は心よりお詫びします)
 
  
          
       
       |