>前号 | バックナンバーTOPへ | 次号< |
![]() |
■□■http://www.tamra-ar.com/ ----2005/08/31第130号--■□■
広島県三原市城町 パチンコ 360台 パチスロ 288台 計648台
当社期待の新人?上野のデビュー作 外観にパチンコの文字は見当たらず、辛うじて外部の看板の下のほうに小さく 記されているだけ 先入観なく外観見たらなんに見えるだろう・・・シャレタ公民館・小さい図書館 だろうか? 内・外観とも白を基調に“品よく”まとまった名建築!これがパチンコ店であ ることだけが残念!! “建築家上野”の将来に大きな期待が持てる イイゾ上野!ガンバレ上野!!
どうぞHPで詳しくご覧下さい。 ⇒ http://www.tamra-ar.com/ ■□■タムラレポート130 『別荘の設計』 事務所開業以来約28年、過去色んな種類の建物を設計をして来ましたが、一番 困ったのが“別荘の設計”でした そもそも、何故お金持ちが別荘を持ちたがり、わざわざ不便な所に建つ、別荘に 行くかが、田舎に住んでいる私には理解出来ません 私は休暇が取れたら都心のホテルに宿泊し、都市の便利さを享受したいと思うほ うなので、余計“別荘ライフ”のイメージが湧かないのです しかしプロとして“設計デキマセン”なんて口が裂けても言えません 困った私は “小説家に変身”して、別荘ライフ物語を書く事を思い付きました・・・ お施主さんは私とホボ同年代であったので 主人公の男性は、“私”(願望) ・・・ロマンスグレーの渋い・(めちゃモテル)中年・筋肉質・お金持ちの事業家・独 身(・・・こんな男いる訳ないか?) 彼女30−35才(この位の年令が好み?) 車はジャガーのオープンカー 後部座席には“名犬ラッシー”(犬の名前はこれしか知らない) ・・・ダンダン現実と遊離してきた!(・・・自分でシラケル!) 途中、コンビニによっておにぎり・缶ビール・おつまみ・・・なんか買いません! 別荘にはシェフとヒツジが用意して待っているのです 別荘につくと、クラクション2回・・・門は自動開き! 着くと二人は、ドライブの汗とほこりを取る為に先ず、プールで一泳ぎし、バス ロブに体を包み、プールサイドに用意された冷えた“シャンパンで乾杯”し、木 陰で一眠り だんだん3文(エロ)小説風になって来た! これ以上前に行くとベッドシーンになってしまいそうで書け無くけなくなって来 たが、ココまでで十分だった 開眼したんです・・・別荘ライフのイメージに! 別荘は“非日常空間”!普段と反対の生活をする場だと 普段は、屋内生活・・・別荘は、屋外生活 普段は、服を着ている・・・別荘は、裸(では恥かしいから、上半身くらいか) 普段は、昼まっからビール飲まないから、別荘では昼まっから“シャンパン” ココまで決まればもう後は早い! 場所は知多半島の漁港近くの小高い丘の上 かまぼこ状の2棟を、フラットルーフの箱でコノ字形に結び、その間の屋外スペ ースを木製デッキで床を仕上、部屋と連続的に屋外生活を堪能出来るプランを作 成! 素晴らしい案が出来た! 設計は順調に進み 最後にキッチンの話しになりました・・・ 何処のメーカーにしようかの議論中、奥様はハットとしたように “近くに、おサシミなんか届けてくれるお料理屋さんないのー?” “田舎にそんなもん有る訳ネーダロウー!” “ジャーお料理誰が作ンノヨー?” “オメーに、決まってんだろう!オレ料理なんか出来ネーヨ” “エー私が作ンノー?私、家で毎日お料理作って、別荘行ってまた作んじゃー何 しに行くのヨー?・・・イヤヨ!・・・私、もう別荘要らないワヨ!” “勝手にしろ!” ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・THE END! 80%位仕上がっていた別荘の設計は“没” 夏になるとコノ夫婦の議論?を思い出す 別荘にキッチンが必要か否か?料理は誰が作るのか?私には結論が出ていない! 自分の別荘を持ったら、解るかもしてない・・・しかし私は別荘は要らない ・・・もしかしたら、私が料理作らなければならない気がするからです・・・? ご意見お待ちしてます!作者への直接メール : kaz@tamra-ar.com 田村社長ブログ ![]() 今回は「タムラ“中国”奮闘記」 ■□■タムラが全国を飛びまわり、パチンコ業界の今・・・未来を 見つめながらの、日々の日記です。 ![]() ●過去の日記をちょっと紹介! こんなに正直でいいのか・・・!! パチンコ設計はここから、生まれます!
台風11号の接近する中、中部国際空港より、1時発の“中国東方航空”( JA Lの半額5万円!)で上海経由杭州行き 上海着2時30分(時差1時間) 杭州行きのバス停探しに空港内を行ったり来たりで、3時半発の高速バス (100元)に、出発5分前にヤットたどり着く(サインが全く不十分!) バス停でタクシーが“2時間!350元!”と叫ぶ、少し迷ったが、タクシーも 運転と車両のボロさが結構怖いので、バスで行くことに しかし、怖さはバスも同じだった! 公共交通機関が、こんな運転していいだろうかと思うほど“爆走運転” …まともに目を開いていられない 4車線ほどの高速道路を、前方へは“正視出来ないほど”接近したと思うと、 クラクションを鳴らし続けながら、左右に果てしなく車線変更(割り込み)し続 ける 何度手を合わせ・目をつぶった事か!…3時間もタフな運転手だ! このタフさは発展途上の国のバイタリティーだろうなと妙なとこで納得 ホテルは西湖を望むLAKE VIEW HOTEL(望湖賓館)・4つ星(T9000円) 紹介者夫婦・李君夫婦と夕食会の予定だったが、時間が合わず…ホテルの レストランで李君と打合せ・夕食 日本より持ってきたDVDの作品集を、明日の午前中に中国語に翻訳して頂き、 午後協業予定企業を訪問することに タムラ・ブログの続きはこちら ■□■タムラ・フレンド(タムラ・クラブ) 主旨:不動産情報・最新店舗等幅広く情報を入手したい企業向けの会です ■□■タムラ顧問設計士クラブ 主旨: 企業成長の中心は店舗つくり 年々複雑化する開発・建築基準法・消防法に法体系の未整備な風営法が絡み、 パチンコ店建設はトラブルの発生し易い問題を多く抱えています 不動産に於いても、パチンコに不慣れな業者が、扱う情報でのトラブルが後を絶ちません。 大手企業には社内に、店舗開発チームを持ち、専門家を採用している企業もありま すが、年間の経費を思うと、中小の企業には辛いところです。 そんな状況をかんがみ、タムラは貴社の”社外建築課”として、顧問クラブを設立しま した。店舗建設時の不安を無くし、事業のリスク低減にご協力したいと思います。 お問合せは、こちらまで・・・ ■□■タ ム ラ 塾 ”出張タムラ塾”同時募集中! ご用命があれば、全国どこでもタムラが参上いたします! 大好評の「第2弾 新タムラ塾」お申し込み受付中です! 「経営の仕組み」・「ローコストの手法」・「最新店舗の分析」を中心にお話します 乞うご期待!! ●タムラ塾スケジュール
■□■新企画!! 『怒涛の1万7000台ツアー』 https://www.tamra-ar.com/doto/do-index.htm ![]() 近年、名古屋周辺に竣工した、1000台クラスの大型店舗12軒、 総台数17000台の規模を一日でイッキに回ろうと言うハードな、 交通網の整備された名古屋ならではの、企画です。 日本中から延べ200人以上の方が参加しました 昨年末オープンした話題店舗も加え、更に充実しました 皆様のご参加、お待ちしております。 ■□■新企画!!!『タムラ・スクール』開校のお知らせ ”次回は9月8日(木)−9日(金)名古屋会場です!!” 「タムラ塾」(経営者向けセミナー)に対して、より実践的な店舗開発担当者向けの 1泊2日のセミナーです。 一日目の授業は、設計事務所・建設会社の手を借りず、不動産情報から、自社で 規模・概算予算を組み、事業収支の判断も出来るようになる事を目標とします ローコスト・規模の判断・建築基準法・風営法・・・盛り沢山の講義です 特にローコスト手法は、一日で500台クラスで2000万円前後のコストダウンに 繋がる超スグレモノの講義です 二日目は「怒涛の1万7千台ツアー」 あとは不況しらずの名古屋商法を、美味しい食事を通じて肌で感じてください 勉強あり、大型店舗の事例見学あり、美味しい食事ありの、2日間を お楽しみ下さい ●タムラスクールスケジュール ※東京会場のスクールは1日のみの授業となります。
↓↓↓内容説明・お申し込みはこちら↓↓↓ https://www.tamra-ar.com/school/index.html ■□■HOT!不動産 − 今週の特選物件! https://www.tamra-ar.com/fudosan/f-index.htm ★★出店希望地 登録コーナー★★ 皆様のご要望にお応えし、全国600社の不動産会社と提携して情報をお届け します。 出店ご希望の地域をご登録していただいたお客様には、最優先にてその地域の 不動産情報をお届けします。 ■□■転生人誤・・・人生ハ転ビ人ハ誤ル スイマセン配信が遅れまして・・・ 月曜まで中国に行ってきました・・・ 国が成長期っていいですネ 国民みんなが目を輝かし、モーレツに働いていて、街中が活気に満ちている アーかって日本もこんな景色だったなーと思い出し懐かしい
発行人:株式会社 田村設計 主幹:田村 和雄 URL http://www.tamra-ar.com/ MAIL toiawase@tamra-ar.com ※WINをご使用の方はMSゴシック、MACをご使用の方はOSAKA等幅な どの「等幅フォント」でご覧ください。 ※ご不明な点、その他お問い合わせにつきましては toiawase@tamra-ar.com までご連絡いただきますようお願い申し上げます。 |
![]() |
>前号 | このページトップへ |
次号< |