>前号 バックナンバーTOPへ 次号<

■□■http://www.tamra-ar.com/ ----2005/10/31 第139号-■□■

       メールマガジン「情熱 パチンコビジネス」
            毎週月曜配信 株式会社 田村設計  発行

■□■------------------------------- 発行部数 4131部 ----■□■

・添付されているファイルは、HTMLでご覧いただけます。

■□■最 新 作 品  『JUMBO パーク双葉』 

山梨県甲斐市下今井
パチンコ 480台  パチスロ 320台 計800台


敷地背後に、高低差の大きな“山”があり、そこの利用方法がプランの最大の“山”
山を段々に造成し、立体式駐車場とレベルを合わせ“橋”をかけ“造成敷地と立体
式駐車場の一体化”が、この物件のハイライト!

短い工期の中で、造成工事と建築工事が同時進行する“難工事”であったが、
幸いに建築会社が土木部門を持っていた為、工期内に無事に収まった

外部を白と青・内部を白と赤でまとめ、爽やかさと華やかさが同居した“好作品”
・・・一見の価値あり!


■□■タムラレポート139 『その時女神は微笑まなかった?』

前回は、女神が微笑んだお話しでしたが、“女神が微笑まなかった?”身近な経験
のお話しをします・・・

大学卒業し、縁有って母校で講師をしていた先生の設計事務所に入れて貰えまし

・・・日本の誇る世界的建築家“槇文彦”さんと東大同期生で、独立前は山下設計の
設計部長をしていた、優秀でハンサムでオシャレで人間的にも尊敬でき(もう亡
くなりましたが)今でも私には“永遠の先生”です

しかし私の入社後4年目に若くして亡くなられ、結果会社は閉鎖になり、
その頃妻子がいた私は、オイルショックの不況で再就職先も無く、途方に暮れか
かりました・・・

しかし“拾う神あり!”
全く同時期に大学時代の恩師が、会社を作る事になったのです
教授にビッグプロジェクト・・・大学の歯学部が、都心部から郊外キャンパスへの移
転の研究が舞い込んだのです

今から30年前に、事業費100億円の大プロジェクトです!

恩師は(私以外は?)優秀な教え子達を、日本中から集め“本気”で取組みまし

恩師は、一時期設計事務所で実務経験も有り、学者の道以外に“建築家”への夢
も捨て切れなかったのでしょう・・・

有限会社を作り“プロフェッサーアーキテクト”のスタートです

自分が経営者になり、当時の先生の年令を超えてみて、当時の先生の意気込みと、
夢が理解できるようになりました

先生にとって、人生を賭け・夢を託したプロジェクトだったと思います

先生は、建築学科の主任教授・建築家・経営者の3足のわらじをはいての、超多
忙な日々でした
我々弟子たちは先生の夢を実現すべく、燃えて一丸となって大プロジェクトに立
ち向かいました

会社設立から2年が経過し、大学側と打合せは順調に進み、膨大な作業・レポー
ト・マスタープランは順調よく進み、“研究”は最終局面に入り、次のステップは
“設計契約”だけとなりました

多くの関係者との水面下の打合せも順調よく進んでいる様で、誰も“契約締結”
に何の不安・疑いも感じていませんでした

しかし、最終の教授会で、急転直下“移転中止”になったのです
・・・都心から郊外への移転では、“患者数の減少が懸念される”との判断でした

ここで先生の“夢”は頓挫し、
会社は事実上閉鎖になり、集まった助っ人の先輩達は(教職等)各自自分の道を
歩み出し
私は2度目の失業を経験し、もう再就職する根気も失せ、これが独立する契機に
なりました・・・30才でした

頭脳明晰!
才能豊か!
設計力も・交渉力も
・・・・全てを持ち合わせた“天才教授”の夢がどうして頓挫しただろうか?・・・
時々思い出します

当時単なる社員であった私には、詳細な原因は解りません

しかし・・・・“その時女神は、微笑まなかった!”・・・・・気がします

才能も、地位も、名声もある天才教授には
“女神が微笑む必要が無かった”
のかもしれません

“稀に見るほどの弱者受験生”だった自分の経験と照らし合わせ
・・・女神は“弱者救済主義”なんだろうか?・・・と思ってます

ご意見お待ちしてます!作者への直接メール : kaz@tamra-ar.com


■□■
久米本部長の「どうなってるの?風営法Q&A」

<問題>No.003
オーナー後継者の兄弟がいました。
兄のCさんは都市立地で、弟のDさんは郊外立地で分担しています。

新規出店の不動産物件がそれぞれ出ました。
好立地なので、すぐ抑えにかかりたいとオーナーに報告したところ、
教育委員会へ行って調べてくるようにと言われました。

Cさんの敷地は駅前繁華街で、「××わんぱく保育園」が近くにあるようです。
Dさんの敷地は畑の真ん中で、周辺建物はありません。
さて二人は何を調べてきたらいいのでしょうか?

※問題の回答、過去の履歴は、ホームページのコーナーに掲載しています。


■□■東奔西走記


10/30(日)「儲かる仕組み」を作りなさい (小山昇・著) 

先週、新潟出張時、空港で待ち時間中に、良い本に出会った
“「儲かる仕組み」をつくりなさい”・・・少し前のベストセラーで、少しページを
めくったら、意外に良さそうなので購入し、出張中ズーッと読んでいるが、実に
いい本だ
・・・コンサル系の理屈話ではなく、現役経営者の実践話・・・会社改革中の私に
とって、いい時期にいい本に出会えた!・・・

タムラ・ブログの続きはこちら


■□■トピックス

●メーンスポンサーのマルハン 大分トリニタの経営危機に3億1500万円支援!
 6年間の年間シート購入 大分トリニタは大分県からも2億円の融資も受け、
 3億4000万円の債務超過の経営危機を回避できそう
 10/28 日刊スポーツ

マルハンの韓会長さん有難うございます!
全国のサッカーファンに成り代わり感謝申し上げます・・・
しかしこんな良い話しが何故、1スポーツ紙の巾4cm・縦10cmの小さな扱いなんだ!


詳しくは、こちらへ


■□■タムラ・フレンド(タムラ・クラブ)

会員には不動産情報提供・月間情報誌 「確変」無料配布
商圏分析マップ提供等の特典アリ! タダヨリ安イ!・・・月1000円!

詳しくは、こちらへ


■□■タムラ顧問設計士クラブ

貴社の正義の味方!!(・・・月光仮面?) 年々複雑化する開発申請・
建築基準法・ 風営法のハザマで、発生しがちなトラブル から、
貴社を断固守ります! ・・・タムラにオ任セ下サイ

詳しくは、こちらへ


■□■タムラ塾

熱血タムラが、長年のノウハウを惜しげも 無く語る。
感動と賞賛の150分に込められた、 パチンコ設計
の真髄!

スケジュール
第18回 11/24 熊本 (残り 10名)
第19回 12/01 沖縄 (残り 10名)

↓↓↓内容説明・お申し込みはこちら

https://www.tamra-ar.com/seminar/se-index.htm
大好評 第2弾待望のスタ
ート がんばるタムラ58才
  マスマス燃えてます

      


■□■タムラ・スクール

”次回は11月10日(木)−11日(金)名古屋会場です!!”

経営者・店舗開発担当者向け、名古屋式、 “お値打ち”セミナー!
1日の講習で、企画・設計・予算書・経営 シュミレーションから建築基準法・風営
法 まで山盛り!

スケジュール
※東京会場のスクールは1日のみの授業となります。
※名古屋スクールの2日目はオプション(1万7000台ツアー)となります。

第25回 11月10日(木)−11日(金)(残り06名)名古屋
第26回 11月17日(木)     (残り10名)東京
第27回 12月08日(木)−9日(金)(残り10名)名古屋
第28回 12月15日(木)     (残り10名)東京

↓↓↓内容説明・お申し込みはこちら↓↓↓
https://www.tamra-ar.com/school/index.html


■□■出張タムラ塾

“天才?タムラをあなたの会社で独占!”
タムラが、経営の基礎・ローコスト設計のコツを優しく教えます・・・
社員研修にもご利用下さい

↓↓↓内容説明・お申し込みはこちら

https://www.tamra-ar.com/seminar2/se2-index.htm


■□■怒涛の1万7000台ツアー

随時受付中!・・・1名様から実行!!

繁盛店舗作りは、繁盛店舗から学べ・・・
近年、名古屋周辺に竣工した1000台クラスの繁盛大型店舗19軒、総台数
17000台の規模を
一日でイッキに回ろうと言うハードな、交通網の整備された名古屋ならではの
企画です。

日本中から延べ200人以上の方が参加しました
昨年末オープンした話題店舗も加え、更に充実しました
https://www.tamra-ar.com/doto/do-index.htm


■□■転生人誤・・・人生ハ転ビ人ハ誤ル

日本シリーズ、ロッテ優勝!
31年間も待ったロッテファンには心からお祝い申し上
げます!!

改革チームを作り、ファンを大事に育んできたロッテの
フロントの努力は大きいと思う
監督問題ですら右往左往した巨人のフロントは、ロッテ
優勝の徹底的分析から始めないと、来年もAクラス入り
も危ういと思う

・・・“勝ちに不思議な勝ちあり、
    負けに不思議な負け無し”・・・野村監督


最後まで、お読み下さいまして、有難うございました。
意見交換を、したいと思います

ご相談・ご意見、お待ちしていますtoiawase@tamra-ar.com


発行人:株式会社 田村設計  主幹:田村 和雄
URL  http://www.tamra-ar.com/
>前号
このページトップへ
次号<