>前号 バックナンバーTOPへ 次号<

■□■http://www.tamra-ar.com/ ----2005/11/07 第140号-■□■

       メールマガジン「情熱 パチンコビジネス」
            毎週月曜配信 株式会社 田村設計  発行

■□■------------------------------- 発行部数 4134部 ----■□■

              社長ブログ・ランキング投票 ・・・(よければクリックしてください!)

                   ・添付されているファイルは、HTMLでご覧いただけます。


■□■タムラレポート140 『優しい金持ち・厳しい金持ち』

数年前、税務署の調査を受けました(・・・モチロン脱税ではなく、定期調査です!)
当然何事も無く調査が済み、
雑談中、担当者が面白い話しをされました

“お金儲けた人は、苦労した人が多い
しかし、苦労して(他人に)優しくなる人と、
                厳しくなる人に分かれる“
と・・・
多くの調査を通じて、欲望の裏側を多く見てきた人らしい含蓄のある言葉です

その差は何処から来るのだろうかと時々考える・・・
お金儲け(経営者)に2種類ある気がする

1つは、ハングリー型
・・・、お金が無かった頃の、世の中の厳しさ・苦しさを味わった事が働く原点で
“お金儲けの為なら何でも(・・・脱税も不正ロムも・・・?)するぞー”と、
そのハングリー体験・反骨精神がお金への執着心を燃やすタイプ

従ってお金は自分(だけ)の努力の成果と思いがち・・・
・・・戦後の厳しい時代を生き抜いた“一世経営者”にこのタイプが多いが、時代背景を
考えると、やもうえない気もします

2つめは、ドリーム型
事業は夢の実現であり、お金は大事だが、お金だけがストレートな目標ではなく、
夢の実現・事業繁栄の結果、“お金は、ついて来る物”と思うタイプ
従って、事業の為には、先ず人・組織を大事にし、事業繁栄・お金儲けは自分だけ
の力ではなく、社員や出入り業者の努力の結果であると考え、“成果”を大事にする

働く原点が
“食うや、食わず”の過去の苦労ではなく、
夢の実現・達成感へのチャレンジと、
“資金繰りの苦労体験“から来る、安定経営・充実した内部留保獲得がメインで、
当然、最近のITも含んで若い経営者の多くはこのタイプが多い

ココまで書いて来ると
ははーん!・・・ハングリー型が他人に厳しいタイプで、
            ドリーム型が人に優しいタイプか?
とタムラは言いたかったのか?とお思いでしょう

・・・そう書ければ、事は簡単なんですが・・・体験上は、逆が多い気がします

苦労が顔を作ったのか?
・・・一見コワオモテの海千山千の、年配経営者は、直ぐ値切るし、トッツキは悪いが、
(しばらく付き合うと)意外に内面は優しい人が多い

反して、意外にも“ドリーム型”に、
トッツキは良いが、実際は(ドライ)で、実務上はかえって厳しい人が多い

今風に言うと“アナログとデジタル”でしょうか?
・・・デジタルはデーターで“情”が、入り込めない気がします

こうした“古き良き(アナログ)経営者”が時代と代替わりで、最近急減しているのが
残念です
“若い(デジタル)経営者は、こうした一世経営者の懐の深い優しさを学んで欲しい“
と最近思います

そして
情を持ち合わせた
“優しい金持ち”になり、
世の為・人の為に、そのお金を使って下さい


(・・・優しくても、金持ちに成れないタムラからの、お願いです・・・?)


ご意見お待ちしてます!作者への直接メール : kaz@tamra-ar.com


■□■
久米本部長の「どうなってるの?風営法Q&A」

<問題>No.004
オーナーのさんは昨年、県外へ初めての新規出店OPENをしました。
でも予想外に時間がかかったのです。さて、どこの県(都道府県)へ出店されたの
でしょうか?

・土地は紡績工場跡。解体整地も完了しての決済。
・文化財や産業廃棄物の心配もありませんでした。
・慎重なEさんは、情報の機密管理もぎりぎりまで徹底。
・開発不要という証明書もとってあり、
・周辺住民対策も考慮・対応済みの外観・平面にしました。
・建築基準法上も問題なく、設計も完了。
・施工業者選定の競争見積もりへと順調でした。

しかし、そこで建築確認申請を受理してもらえず、頓挫。着工できるまで3ヶ月近く
かかってしまいました。この場所はどの県だったのか考えてください。

※問題の回答、過去の履歴は、ホームページのコーナーに掲載しています。

<お詫びと訂正>
前回の回答に、読者の方からご指摘をいただき一部訂正いたしました。
HPに掲載させて頂きましたのでご覧ください。


■□■東奔西走記


11/03(木)ジャンボ尾崎 民事再生法! 

昨日機内のスポーツ紙で“ジャンボ尾崎、民事再生法!”の記事・・・
とても悲しい!
ジャンボには、生涯ス−パースターでいて欲しかった・・・

勿論面識は無いが、同年齢(58才)で、共に“団塊の世代”の最前線で、日本
の近代化・変革の先端を走って来た“連帯感・仲間意識”がある
・・・“バブル戦争”の戦火の中を潜り抜けられなかったのか・・・残念!! ・・・

タムラ・ブログの続きはこちら

社長ブログ・ランキング投票 ・・・(よければクリックしてください!)


■□■トピックス

●パチンコとプロレス融合 京楽産業とDSE提携 「ハッスル」「KYORAKU」
 のブランド価値の向上を図ってゆく 京楽はパチンコ機の発売のほか、
 「ハッスル」キャラクターグッズの企画・販売、プロモ−ションやイベントへの
 起用を進める意向
 11/02 フジサンケンビジネスアイ

両社本気のようだ・・・

●大阪のパチンコ店部長誘拐事件(営業部長を拉致し身代金2100万円奪った事件)
 主犯格の元暴力団組員の男に、懲役14年判決
 11/01 東京新聞・朝日・読売・毎日・産経

14年間、一生懸命に働けば2100万円位の収入は得られるのに・・・

詳しくは、こちらへ


■□■タムラ・フレンド(タムラ・クラブ)

会員には不動産情報提供・月間情報誌 「確変」無料配布
商圏分析マップ提供等の特典アリ! タダヨリ安イ!・・・月1000円!

詳しくは、こちらへ


■□■タムラ顧問設計士クラブ

貴社の正義の味方!!(・・・月光仮面?) 年々複雑化する開発申請・
建築基準法・ 風営法のハザマで、発生しがちなトラブル から、
貴社を断固守ります! ・・・タムラにオ任セ下サイ

詳しくは、こちらへ


■□■タムラ塾

熱血タムラが、長年のノウハウを惜しげも 無く語る。
感動と賞賛の150分に込められた、 パチンコ設計
の真髄!

スケジュール
第18回 11/24 熊本 (残り 09名)
第19回 12/01 沖縄 (残り 10名)

↓↓↓内容説明・お申し込みはこちら

https://www.tamra-ar.com/seminar/se-index.htm
大好評 第2弾待望のスタ
ート がんばるタムラ58才
  マスマス燃えてます

      


■□■タムラ・スクール


経営者・店舗開発担当者向け、名古屋式、 “お値打ち”セミナー!
1日の講習で、企画・設計・予算書・経営 シュミレーションから建築基準法・風営
法 まで山盛り!

スケジュール
※東京会場のスクールは1日のみの授業となります。
※名古屋スクールの2日目はオプション(1万7000台ツアー)となります。

第26回 11月17日(木)     (残り09名)東京
第27回 12月08日(木)−9日(金)(残り10名)名古屋
第28回 12月15日(木)     (残り10名)東京

↓↓↓内容説明・お申し込みはこちら↓↓↓
https://www.tamra-ar.com/school/index.html


■□■出張タムラ塾

“天才?タムラをあなたの会社で独占!”
タムラが、経営の基礎・ローコスト設計のコツを優しく教えます・・・
社員研修にもご利用下さい

↓↓↓内容説明・お申し込みはこちら

https://www.tamra-ar.com/seminar2/se2-index.htm


■□■怒涛の1万7000台ツアー

“マネーはマネから”をモットーに、名古屋周辺の繁盛店舗19店舗・1万7000台を、
一気に見て廻る“体を鍛えてからやって来い”とエールを送る、体力勝負型企画
・・・大好評です

随時受付中!・・・1名様から実行!!

https://www.tamra-ar.com/doto/do-index.htm


■□■転生人誤・・・人生ハ転ビ人ハ誤ル

親子間の凶悪事件が最近多い
単に各個人・各家庭の問題とか、経済・貧困とかではなく、
何か違う根本的発生原因が有る気がしてならない

昔の日本は、各家庭は貧しく、親も忙しく
子供を振り返る時間も余裕も無い時代でも、
子供は健全に育ち、こんなに“切れたり”・“不気味”な事件
は無かった

昔の日本に有って、今の日本に無いものは何だろう・・・



最後まで、お読み下さいまして、有難うございました。
意見交換を、したいと思います

ご相談・ご意見、お待ちしていますtoiawase@tamra-ar.com


発行人:株式会社 田村設計  主幹:田村 和雄
URL  http://www.tamra-ar.com/
>前号
このページトップへ
次号<