>前号 | バックナンバーTOPへ | 次号< |
![]() |
■□■http://www.tamra-ar.com/ ----2006/06/12 第169号-■□■
メールマガジン「情熱 パチンコビジネス」 毎週月曜配信 株式会社 田村設計 発行 ■□■------------------------------- 発行部数 8299部 ----■□■ 社長ブログ・ランキング投票 ・・・(よければクリックしてください!) ・添付されているファイルは、HTMLでご覧いただけます。 ■□■最 新 作 品 『AMUSE SAKAI』 大阪府堺市堺区山本町 パチスロ P400台 S240台 計640台
自走式店舗の最大ハードルは、大半の面積を占める駐車場の設計技術で、予算 が決まってしまう事 駐車場部分の開放度で、スプリンクラーの設置が決まり、プラン・断面・外観 の接点を探る微妙な作業 ・・・年々厳しくなって行く消防法との戦いの中に、外観の自由度は狭められて行く 開放度を高めた為、見せ所が減って行く外観をブルーの搭と妻壁でシメル インテリアは、白と茶系でまとめた高級感のカウンター周り、茶とベージュ系 の遊技場・・・タムラスタイルで上手くまとめ上げられている 詳しくはhttp://www.tamra-ar.com/parlor/2005/p4-index.htmまで。 ■□■タムラレポート169『今こそ複合施設を!』 パチスロの機種が5号機に移行し出し、日本中から不安の声が上がり出しました 当社も営業からは “儲けがトブ!” “機械の購入費用の負担が大きく、新店舗に資金が回せない” “ヒット機種撤去による利益の低下が心配だ” “5号機の様子を眺めたい” “ファンが益々減ってゆく” 等 色んな不安の声が上がっています 今回は、単なる機種の撤去に因る一時的な現象ではなく、もっとロングスパンの、 本格的な“業界改造”が行政指導で始まり出した気がします ・・・業界は大きな岐路に差し掛かった気がします 当社の監査役は、当社困難な時(頻繁!)に“万事今が必然の姿で、かつ最良と 思おう”と励ましてくれます・・・どんな事も、良い方に解釈しましょう! 機種に頼った営業から解放されるのです! どの機種でも出方(勝ち方)が同じなら、特定機種に客も集中しなくなり、機械 メーカーの発言力も弱まり、年間の機械代金も減少し経営は逆に健全化するかも 知れません・・・ ヒット機種なぞ無い方が、経営が健全化しませんか? 経営は、本来各企業の営業努力がメイン商品であり、浮沈をメーカーが握ってい る事自体が異常だと思います 機械メーカーの冬の時代も近いかも知れません ・・・自然の法則かと思います 売上・利益の低減する中、1台40万円もする機械を、頻繁に入れ替えるなぞ、 これからは不可能になる気がします・地球環境問題にも逆行します ・・・だったら、皆で止めましょう! しかし現実、スロット機頼りの経営方針から脱却して生き延びて行かねばなりま せん・・・どうしますか? 肥大化した年間経費(固定費)・・・機種撤去に拠り、予定(当てに)していた “粗利”が無くなります・・・この粗利の穴埋めをする必要が有ります 提案です! 店舗の横に“ゲームセンター+インターネットカフェ”を創りませんか? ゲームセンターは、もっぱらパチンコ機とスロット機中心が良いと思います ・・・ゲームセンターの最大ヒット商品はパチンコとスロットです 粗利は100%! 稼働率はパチンコ店の1/10でも採算が取れる訳ですから、儲から無い理由は ありません インターネットカフェはカラオケに続く日本の文化施設?に成長して来ました 100−150坪あれば良いでしょう 一昔前の漫画喫茶の進化バージョンです パソコンでDVDが見られる時代です ネットカフェは今や、深夜若者が集う言わばドライブインです・・・当社の社員 もドライブ旅行中の宿泊はネットカフェだそうです 最近当社に、ネットカフェの設計依頼が来ました “坪30−40万円でヤッテクレ!”との要望です 30万は無理でも40万では仕上げようと、今張り切って設計中です 少々落ち込むであろうスロットの利益をこの分野で補いましょう! 長期的にはパチンコは、大衆娯楽の原点に帰って行くしか残った道は無いと思い ます インターネットカフェ・ゲームセンターを巻き込んで、幅広い大衆娯楽にして行 きませんか? ・・・行きましょう! タムラがお手伝いします!! (当社は、日本で初めて郊外型ゲームセンターの雛形を創り上げた開発会社で す・・・経験豊富です!ご心配なく!)・・・PR ご意見お待ちしてます!作者への直接メール : kaz@tamra-ar.com ■□■「船井総研 先生を囲む会」 船井総合研究所と 田村設計のコラボレーション企画!
■□■「ランチェスター戦略 福永塾」 中小企業生残りの極意! タムラ交流会 第2弾!!
■□■タムラ・フレンド(タムラ・クラブ) 会員には不動産情報提供・月間情報誌 「確変」無料配布 商圏分析マップ提供等の特典アリ! タダヨリ安イ!・・・月1000円! 詳しくは、https://www.tamra-ar.com/club/index.html ■□■久米本部長の「どうなってるの?風営法Q&A」 <問題>No.033 風営法番外編:「まちづくり三法」その後。 デベロッパーの eさん、大規模商業施設にパチンコ店を誘致しようと考えてい ます。どうやら新しい規制で、郊外へは大型の商業施設の開発ができなくなる 前提になるとの噂。 今国会を通過した、改正都市計画法にはパチンコ店も対象になっています。 遊技場の用途で、10,000u(約3,000坪)を超える建築物は建てられなくなります。 そこで前々回のつづきです。 どこまでの面積が該当するのでしょうか? ※問題の回答、過去の履歴は、 https://www.tamra-ar.com/hueihou/hu-index.htmに掲載しています。 ■□■東奔西走記 ![]()
午前中、有給休暇?・・・少々お疲れ気味、1ヶ月も前の夏風邪がまだハッキリ しない。 お昼は、社員との昼食会・今日はMPチーム。 4時から役員会議。 各チームからの月次決算報告は、ヤハリ1時間では終わらず1時間45分ほど 掛かってしまう為、 来週からは、役員会議を30分延長し6時半終了とする。 続いて役員の近況報告。・・・ タムラ・ブログの続きはa href="http://www.tamra-ar.com/mova/ 社長ブログ・ランキング投票 ・・・(よければクリックしてください!) ■□■イイモノ発見!
■□■日本一シリーズ! 相互リンクでお互いがんばりましょう ■□■転生人誤・・・人生ハ転ビ人ハ誤ル
|
![]() |
>前号 | このページトップへ |
次号< |