■□■http://www.tamra-ar.com/ ----2006/10/02 第184号-■□■
メールマガジン「情熱 パチンコビジネス」
毎週月曜配信 株式会社 田村設計 発行
■□■------------------------------- 発行部数 11,972部---■□■
社長ブログ・ランキング投票 ・・・(よければクリックしてください!)
・添付されているファイルは、HTMLでご覧いただけます。
■□■タムラレポート184『 建築家の自邸 』
私事で恐縮ですが、今自宅を増築中です
2年ほどの(さほど大きくない!)台風で、車庫・納屋に使っていた掘っ建て小
屋が倒壊した事と、
私、長男で来年60才の還暦を迎え、冠婚葬祭用の部屋が必要になったからです
見掛けによらず(どおり?)古い性格なものですから、“人生の節目”との決断
です
第1期工事は、長女が中学入学の時ですから、約20年前に完成しました
父親が海辺に放置していた土地があり、次女が小児喘息気味だった事もあり、会
社経営の苦しい最中、(親に援助もして貰い)思い切って造ったのですが
25年の住宅ローンが、まだ6年も残っています
日頃、仕事で何億円もの建物を多く設計しているので
感覚が麻痺していたのか
“タッタ2200万円”と思っていたんですが、25年間毎月13万円のローン
は大金です・・・“億のお金”の重みは、自分のローンから実感でき、職業の責
任感に怖くなります
昔から建築家の自邸は、自身の建築論が濃く反映され、質素だが名建築が多い
多くの建築はクライアントの意向を反映するため、
自身の建築論で自由に設計できるのは自宅くらいなので、建築家は万を持しての
設計となる
・・・名建築が出来るのは当然!
私も、若い頃胸膨らまして“いつかは、カッコイイ自宅を創り、建築界へデビュ
ー!”と夢見て来ました・・・実際その場面に遭遇し、思う存分腕を奮うチャン
スが来ました!
・・・しかし
私の自宅全然カッコ良くないのです
・・・どうも名建築家の素養は無いようです
建築雑誌に発表どころか、その頃小学生だった次女に、“お家はお父さんが設計
したと言わないようにしている・・・ダッテ恥ずかしいもん”とまで言われ、妻も私の
建築能力に大きく失望したようです
子供も妻も、女性向け月刊誌に出てくる様な、セレブで洋風な家が出来ると思っ
ていたようです
我が家の周辺は、漁村かつ寒村・・・多くの家は、屋根は日本瓦・外壁は漆喰と
杉板に黒いコールタール塗りの、日本中の田舎に見られる光景です
私、この日本瓦・黒の杉板・白い漆喰が無性に好きなんです・・・小さい頃、毎
日に様に見に行った“チャンバラ映画”の影響です
・・・チャンバラ映画に憧れて造った家を、妻や子供が失望するのは当然でしょ
うネ
その代わりに、耐震的にはメッチャンコ(名古屋弁)丈夫に造りました
自分が建築家でありながら、地震で家が壊れ、家族に不幸があったら後悔のしよ
うが無いとの思いからです
外観は木造風なのに、基礎はPC杭を支持地盤まで打ち、構造は“重量鉄骨造”
計算値20CM角を25CM角にし、厚さも1ランク上げてもらい
・・・おまけに、構造上何の根拠も無いが、中空の柱の中にコンクリートを流し
込むと言う念の入れようです
倒壊時には、中空の柱がつぶれるとの判断からですが
・・・その頃構造の先生に笑われたその工法は、今は最新の考えだそうです
建築は“一に構造、二に防水、三・四が無くて五にデザイン”と言われる言葉を
地で行くような自邸です
・・・関東大震災の2倍でも壊れない自信が有ります
私は、名建築家に成りたい欲望より、家族を守る丈夫な家への関心が高いようで
す
(時代劇風・丈夫な家をお望みの方は是非一報を・・・PR・誰もいないって?)
ご意見お待ちしてます!作者への直接メール : kaz@tamra-ar.com
■□■「タムラ交流会 各ご案内」
 |
【プロフィール】
松田 浩志(まつだ ひろし)
株式会社アクロス
営業部FC企画開発課
現在、FC本部の企画開発担当者として全
国を飛び回っている。
|
第01回 10月26日(木):東京
第02回 11月09日(木):福岡
第03回 11月30日(木):名古屋 |
詳しくはhttps://www.tamra-ar.com/seminar7/se7-index.htmまで。
 |
【プロフィール】
福永雅文
戦国マーケティング株式会社
代表取締役
ランチェスター戦略 コンサルタント
NPOランチェスター協会 理事・研修部長
|
第03回10月05日(木):名古屋 |
詳しくはhttps://www.tamra-ar.com/seminar4/se4-index.htmまで。
 |
【プロフィール】
松村 寧雄 (まつむらやすお)
1939年、東京生まれ
コンサルティング会社
株式会社クローバ経営研究所
代表取締役
|
第01回 10月12日(木):大阪
第02回 10月19日(木):名古屋
第03回 11月16日(木):東京 |
詳しくはhttps://www.tamra-ar.com/seminar6/se6-index.htmまで。

 |
【プロフィール】
田村 和雄(たむら かずお)
1947年4月11日生
愛知県常滑市在住
株式会社田村設計 代表取締役
竜 雷太に似ているやや熱い59才
|
10月12日(木):福 岡
10月19日(木):東 京
10月26日(木):名古屋 |
詳しくはhttps://www.tamra-ar.com/seminar/se-index.htmまで。
■□■タムラ・フレンド(タムラ・クラブ)
会員には不動産情報提供・月間情報誌 「確変」無料配布
商圏分析マップ提供等の特典アリ! タダヨリ安イ!・・・月1000円!
詳しくは、https://www.tamra-ar.com/club/index.html
■□■久米本部長の「どうなってるの?風営法Q&A」
<問題>No.047
「店舗の仕切りは営業中は要らないの?」
パーラーsWさんという繁盛店を見学してきました。
1000台を越える大型店なのですが、実はツイン+複合店舗。
表にはFCのコンビ二やフリーマーケットのブースまであります。
建物に入ると、吹抜けラウンジはオープンなコミックカフェ。
2階にはキッズルームや、会員VIPルーム。
建物を十文字に通路が交差し、左右対称にパチンコ・スロット・景品コーナーが
配置。
中央通路が営業所外の共用通路。
通り抜けると、奥の方は立体駐車場。アーケードのチョイ脇に交換小屋。
見事に仕切りのないお店つくりで、計数機のゾーン指定がなければ、ツイン店舗
には見えません。
まるで百貨店の一角にパチンコ島が並んでいるかのようです。
本当に仕切りはいらないのでしょうか?
※問題の回答、過去の履歴は、 https://www.tamra-ar.com/hueihou/hu-index.htmに掲載しています。
■□■東奔西走記
続いて、5時半より居酒屋に場所を移しての2次会・・・8時閉会
若い社員たちは随分盛り上がっていたようだが・・・
全社員大会は、多大な経費を伴う
・・・経費に見合った“収穫”があったろうか・・・?(全文へ)
タムラ・ブログの最新へhttp://www.tamra-ar.com/mova/
社長ブログ・ランキング投票 ・・・(よければクリックしてください!)
■□■転生人誤・・・人生ハ転ビ人ハ誤ル
■□■配信停止について
https://www.tamra-ar.com/melma/m-index.htm
から右上の「登録・解除」ボタン→「メールマガジン解除依頼」で手続きして下さい。
尚、まぐまぐ・E-Magazine ・melma・めろんぱん・メルマガ天国等から登録の方は
各登録先より配信停止手続きをお願いします。 |