株式会社 田村設計

Kazの設計ざんまい

田村 和雄

田村 和雄

愛知県常滑市・東京都銀座在住

詳しいプロフィールはこちら

詳しいプロフィールはこちら

CATEGORY

ARCHIVE

ARCHIVE

ACCESS

  • TODAY
  • YESTERDAY
  • TOTAL
  • 10/16(土)宇治平等院へ 酒×

    所属している“事務所協会”主催の、1泊2日建築見学ツアーに参加
    7時45分に名古屋に集合し、貸切りバスでの移動
    先ずは
    宇治の平等院”と“鳳翔館(宝物館)”を初見学・・・観光用に一体の施設
    第一印象は、想像よりショウシャで美しく・優雅な建物だ!
    平等院の外観は、10円玉の裏側でおなじみ
    棟飾りの鳳凰は、1万円札の裏側に登場し、手塚治虫の“火の鳥”のモデルになった(と思う)
    約1000年前に、藤原頼通によって造られ“阿弥陀如来” は中央の高い建物内にを安置されている
    両側のウイング部分は柱と梁だけの全く機能のないガランドウの施設
    ・・・かつては源氏の“別荘”だったらしいから・・・ここから宇治川や池に映る月でも見ながら宴を催したのかな・・・とも思ったが・・・開口部も階高も低く・・・実用にならなく見える
    ・・・鳳凰をテーマに飛び立つ羽のデザインイメージだけで造ったのかな?
    建物を囲む様に配置された池は、
    元々は宇治川のバイパスで作られ、平等院自体も宇治川の対岸から(阿弥陀如来を)拝む事を意識して造られたそうだ
    内部を見学して気が付いたのだが
    池からの反射光が阿弥陀如来を明るく照らし上げている
    東向きで如来像の台座が高い位置にある為、
    恒例の朝の参拝時にも、参拝者が反射光の邪魔にならず金色に光り、大きな効果をもたらしただろう事がうかがい知れる
    こうした昔の寺院の多くは完成時、漆の朱で塗装がなされていた
    鳳翔館の中で、竣工当時の極彩色の世界をCGで再現していた・・・“わび・さび”とは程遠い世界だが・・・どこかに実物を再現して欲しいと思う
    1000年もの長期間、災害に耐えてきた当時の技術の高さに、敬意を表したい
    昼食に奈良の万福寺近くの“白雲庵”で、明風精進料理を食す
    鮮やかな色彩の料理が中国を感じさせる
    昼食後、万福寺境内を抜けてバスまで歩く・・・大きな境内だ
    中国から僧と一緒に技術者が来て造ったと言われるこのお寺は力強く・非常に立派な建物
    お線香も中国式で、創立の歴史を感じさせる
    次に、アサヒビールの吹田工場を訪問
    辰野金吾”の後輩にあたる“妻木頼黄(つまきよりなか)”の作品が一部残っている・・・レンガ造で日本中に多くのビール工場を設計したそうだ
    ビールが出来た時の記念写真に・・・当時の日本人の心意気が伝わる
    驚いたのはこの工場には見学コースが挿入されている
    5万坪の敷地に、従業員(たった)160名で、大びん換算で1年間に4億8000万本の生産すると言う
    間接部門の人を入れても580名ほどらしい
    滅菌の生産ラインに人が入り難い状況もあるだろうが・・・とても感心!
    案内する女性が説明上手で・・・ここにも感心!
    最後に、中ジョッキー3杯“タダ!”で飲ませて頂ける・・・ここも更に感心!
    (タダで飲ませるのに・・・)心のこもった丁寧な案内は・・・日本のサービス文化の極地だろう!
    ここを中国人に見せるべきだ!!
    温泉ホテルに4時半到着
    ユックリ温泉につかり・・・みんなで乾杯・夕食・・・最高!!
    更に部屋でしばし建築談義
    初参加の私を暖かく向かい入れてくれた“事務協”の皆さんに大きな感謝!
    ・・・建築設計に携わっている人は、皆心がやさしい!










    2010年10月16日 (土) 4:19

田村プロフィール

■経歴 ・昭和47年
名古屋大学建築学科卒業後、恩師の平子勝設計に勤務
・昭和52年
恩師死去による勤務先閉鎖により、個人事務所として独立する。
・平成2年
法人化。バブルの崩壊をいち早く察知し試行錯誤の末、 業種をアミューズメント業界、
中でもパチンコ業に特化し、今日に至る
・平成6年
東京支所開設
・平成7年
ミラノにイタリア人3名雇い、デザインルーム開設
■趣味 出張先でおいしいものを探すこと
■好きな街 ・ミラノ
60才からはここに一年の半分は住みたい
・ニューヨーク
ここへも住みたい。元気になりそう
・名古屋
早足で歩いても人にぶつからない、ストレスの溜まらないイイ街だ
・常滑
恵まれた自然が生んだのか古くから多くの偉人が輩出している。
トヨタの大番頭の石田退三、ソニーの盛田、哲学者の谷川徹三、
東京電力の平岩外四、中野良子、ザ・ピーナツ、(タムラカズオ?)
そして 日本4大古窯の常滑焼き。
魚もおいしいイイ街です。ただ国際空港が出来るのが少し残念。
■特技 純粋に相手の立場に立てる。しかし熱すぎて少し嫌がられること多し
■苦手な事 IT、営業、カラオケ、パチンコ
■一言 すごい時代になったとつくづく思う。 自分の思い・メッセージを世界中、日本中に発信できるなんて夢のようです。 少しでも多くの方と出会い、ITの可能性を存分に試したいと思います。

設計観

建築設計の本質とは、建物と言うハードを通じて家庭の幸せや、 企業の繁栄といったソフトを創造する職業と思っている。そして一作ずつ愛情と情熱を込めて創る。 その思い入れが建物と言うハードに血を通わせることが出来ると信じている。 また日々力量を磨き、自分たちの作品が社会的価値や文化的価値へと 昇華していくことが出来たらとても幸せだと思う。

田村レポート