>前号 バックナンバーTOPへ 次号<

■□■http://www.tamra-ar.com/ ----2005/12/26 第147号-■□■

       メールマガジン「情熱 パチンコビジネス」
            毎週月曜配信 株式会社 田村設計  発行

■□■------------------------------- 発行部数 4160部 ----■□■

              社長ブログ・ランキング投票 ・・・(よければクリックしてください!)

                   ・添付されているファイルは、HTMLでご覧いただけます。


2005年最後のメルマガ!! 今年はありがとうございました。
来年も引続きよろしくお願いいたします。


■□■タムラレポート147 『腐の一気通貫・・・?』

マスコミは連日、相変わらず耐震疑装事件で大騒ぎです
この事件は、建築業界・設計業界にとって、否、日本の今後にとっても本質は
とても根の深い大事件と思います

真犯人・黒幕探し・被害者救済だけで事件は解決ではありません
・・・再発します

しかし
何故、姉歯氏は偽装したのか?
何故、木村建設は設計士に圧力を掛けなければならなかったのか?
何故、検査機構は見抜けなかったのか?
何故、現場は鉄筋の少なさに疑問を持たなかったのか?
何故、総研は詳しくは知りもしない鉄筋量にまで言及したのか?

こうした現象面をいくら眺めても、本質が見えて来ません
事件の本質を探し出す事は、戦後60年かけて復興してきた日本の建築業界の
構造を洗い直す事だと思います

官公庁工発注の新プロジェクトは、先ずは設計事務所への見積り発注から始まり
ます
設計事務所の選定です・・・入札・自由競争です(設計料を何故入札で決めるの
でしょう?)

仕事量の減ってきている設計業界は必死です
時に(叩きあいで)赤字受注をします・・・A社が受注したとしましょう

その物件の受注建築業者は、かなり前から“談合”で決まっています・・・X社
が内定しているとしましょう

A社の受注が決まると、即X社はA社に挨拶に赴き“協力”を申し出ます
赤字受注のA社は、ありがたく申し出を受けます
・・・何の協力かって?
設計です!!

X社は、自社の設計部社員をA社へ出向させたり、一杯だと(多くは一杯でなく
ても)、他の下請け専門設計事務所(仮にS社としよう)へ“外注”します・・・
構造設計も設備設計も

そして
協力のお陰をもって、設計図は無事に完成・納品され、工事入札が行われ、予定
通りX社が受注し、めでたし・メデタシ・・・
X社がS社への支払も考慮して受注するのは当然です

こうして、発注者・設計事務所・建築会社・下請け設計事務所・・・民主党議員
の言葉を借りるなら、まさしく見事な“一気通貫”のシステムです
(・・・“腐の一気通貫”です)

こうして日本の復興期・業界の成長期段階から、大手設計業界・大手建築業界は、
運命共同体として、共に支えあって生きて来ました

施主から設計料を貰い、工事会社に仕事させて罪にならないのでしょうか?
工事会社が設計して、何の監理でしょうか?
(官公庁物件だけと信じたいが・・・)日本の設計業界・建設業界は腐ってます!!

そんな日本を誰が作ったのでしょう???

設計・建築を“文化”として理解しない国民
設計と施工の分離の重要性を理解しない役人
建設業界の大きな“票”を当てにして来た選挙制度と、その利権に群がった政治家

姉歯氏は、これら60年の日本の建築業界の癒着風土が生んだ、“落とし子”の気
がします

“腐の一気通貫”を断ち切り、デベロッパー・建築業・設計業がお互いの職業の
棲み分けをキチンと守り、尊敬し合い
“日本を造る気概”で、地震に壊れない・最低300年の耐久性を持つ建築を造
るパートナーシップは組めないのでしょうか?

設計業界よ、過去を反省し立ち上がろう!
今が60年ぶりにやって来たチャンスだ!!



ご意見お待ちしてます!作者への直接メール : kaz@tamra-ar.com


■□■
久米本部長の「どうなってるの?風営法Q&A」

<問題>No.011

オーナーのJさんは店舗を新築中でした。交換所をどこにつくったらよいのか
迷っています。
風営法には該当する内容が見当たりません。店内にできれば一番いいのにと、
咽まで出掛かっているのですが・・・。

お客さんの利便性と警察行政への板ばさみです。
今までこの県では、別敷地にするように規制されていましたが、あるきっかけに
より建物内から従業員の出入りができるようになりました。
そのきっかけとはなんだったのでしょう。

※問題の回答、過去の履歴は、ホームページのコーナーに掲載しています。


■□■東奔西走記


12/24(土)クリスマスイブ

今日は土曜日でクリスマスイブか
日本でも年々若い人が(恋人と)祝う習慣になってきたようで、当社でも“有給
休暇”を取る社員が増えてきた

シマッタ!
気を利かせて、有給休暇の一斉消化日にして3連休にすれば良かった!
・・・来年から配慮をしよう・・・

タムラ・ブログの続きはこちら

社長ブログ・ランキング投票 ・・・(よければクリックしてください!)


■□■イイモノ発見!!

ノイズ制御装置 『ノイズクリーン MA−01』

モニター募集中!! 大好評

●製品の特長

■ 独自に開発した4方式のノイズ制御回路を用いた業界初の新技術製品
■ ノイズが侵入した際に検知ライン回路を通過し、各種ノイズを識別制御
■ 24V/100V併用で全てのパチンコ・パチスロ機に対応
■ 取り付けはコンセントのイン/アウト式で簡単接続

詳しくはこちらまで。


■□■HOT不動産情報・・・資料配布中!
12/06掲載!情報の詳細はHPからお問い合わせください。

物件ナンバー
物件名
規模
条件
No.102
栃木県河内郡
約11,000坪
売買
No.101
茨城県取手市
約12,000坪
売買
No.100
東京都中央区
71.36坪
売買
No.099
東京都港区
63.91坪
売買
No.098
千葉県柏市
約7700坪
20年定期
No.097
福島県郡山市
約4000坪
売買
No.096
東京都新宿区
1階・72.92坪
賃貸

情報は必ず、こちらまでお尋ねください。


■□■タムラ・フレンド(タムラ・クラブ)

会員には不動産情報提供・月間情報誌 「確変」無料配布
商圏分析マップ提供等の特典アリ! タダヨリ安イ!・・・月1000円!

詳しくは、こちらへ


■□■タムラ顧問設計士クラブ

貴社の正義の味方!!(・・・月光仮面?) 年々複雑化する開発申請・
建築基準法・ 風営法のハザマで、発生しがちなトラブル から、
貴社を断固守ります! ・・・タムラにオ任セ下サイ

詳しくは、こちらへ


■□■タムラ塾

熱血タムラが、長年のノウハウを惜しげも 無く語る。
感動と賞賛の150分に込められた、 パチンコ設計
の真髄!

スケジュール
2005年のスケジュールは終了いたしました。
ありがとうございました。
2006年新バージョンをご期待ください!

↓↓↓内容説明・お申し込みはこちら

https://www.tamra-ar.com/seminar/se-index.htm
大好評 第2弾待望のスタ
ート がんばるタムラ58才
  マスマス燃えてます

      


■□■タムラ・スクール

経営者・店舗開発担当者向け、名古屋式、 “お値打ち”セミナー!
1日の講習で、企画・設計・予算書・経営 シュミレーションから建築
基準法・風営法 まで山盛り!

スケジュール
2005年のスケジュールは終了いたしました。
ありがとうございました。
2006年新バージョンをご期待ください!

↓↓↓内容説明・お申し込みはこちら↓↓↓
https://www.tamra-ar.com/school/index.html


■□■出張タムラ塾

“天才?タムラをあなたの会社で独占!”
タムラが、経営の基礎・ローコスト設計のコツを優しく教えます・・・
社員研修にもご利用下さい

↓↓↓内容説明・お申し込みはこちら

https://www.tamra-ar.com/seminar2/se2-index.htm


■□■怒涛の1万7000台ツアー

“マネーはマネから”をモットーに、名古屋周辺の繁盛店舗19店舗・
1万7000台を、一気に見て廻る“体を鍛えてからやって来い”とエール
を送る、体力勝負型企画
・・・大好評です

随時受付中!・・・1名様から実行!!

https://www.tamra-ar.com/doto/do-index.htm


■□■転生人誤・・・人生ハ転ビ人ハ誤ル

全日本フィギアスケート、感動しましたね
出来る事なら全員オリンピックに参加させて上げた
いのに、現実は“非情”ですネ

しかしこの非情さが、選にもれた選手を成長させる
バネになるんでしょうネ

選ばれた選手の活躍に期待しましょう
頑張れニッポン!!

一年間お世話になりました
来年もますますガンバリます!よろしくお願いします

皆様のご多幸をお祈りしています




ご相談・ご意見、お待ちしていますtoiawase@tamra-ar.com


発行人:株式会社 田村設計  主幹:田村 和雄
URL  http://www.tamra-ar.com/
>前号
このページトップへ
次号<