>前号 | バックナンバーTOPへ | 次号< |
![]() |
■□■http://www.tamra-ar.com/ ----2006/01/30 第151号-■□■
メールマガジン「情熱 パチンコビジネス」 毎週月曜配信 株式会社 田村設計 発行 ■□■------------------------------- 発行部数 4221部 ----■□■ 社長ブログ・ランキング投票 ・・・(よければクリックしてください!) ・添付されているファイルは、HTMLでご覧いただけます。 ■□■最 新 作 品 『タイホー 御殿場西』 静岡県御殿場市大阪 パチンコ 400台 パチスロ 240台 計640台
古い倉庫の再利用店舗 しかし、イササカモ再利用には見えない店舗に仕上がった・・・元の倉庫が店 舗の規模にしては大きさが余り、施工面積が増えた為、工事費が少し高くつい た事が残念 詳しくはこちらまで。 ■□■タムラレポート151 『床が沈下!』 最近とてもショックな事故が発生しました ・・・当社設計のパチンコ店の床が下がったのです! どんな物件も万全を期して設計して来たつもりですが・・・同じ悩みをお持ちの 方が居るかもしれないと、誤解される事を怖がらず“告白”します 現場が“地盤沈下地帯”(軟弱地)である事は、事前のボーリング調査で設計前 から解っていました 柔らかい層が地表から地下20Mまで続いた下に、固い“支持層”が存在し、こ の支持層に杭を打ち、建物の耐震性を確保した 一番議論になったのは、店内の床・・・(施主の希望もあり)店内には柱が無い プランとなっている 柱が有れば、柱と柱を結ぶ、“地中梁”と称する鉄筋コンクリートの大きな梁が 有る為に、床は万が一沈下しても、この地中梁に支えられる形となり、床は沈下 しぬくい構造となる 通常、床は“土間コンクリート”と称する、床にかかる重量を地面に伝え、建物 の耐震設計に負担をかけない構造と “構造スラブ”と称し、床にかかる重量を基礎・杭に伝え、耐震設計上は、床 にかかる重量も建物で支える構造の2種類に分かれる 当然“構造スラブ”にすれば、コストアップになる為、余程の事が無ければ、通 常は日常的に“土間コン”で設計する 床の重量を“土”に伝えて行く為には、この土に、当然ある程度の固さが必要に なる 今回のケースは、土に固さがない状況・・・構造設計者が一番悩む所 当社パートナーの優秀な構造設計の先生は“地盤改良工法”を採用した 土間コン下の土にセメントを混ぜに、厚さ50CMの岩盤の様に堅牢な地盤を人 工的に作る工法です 柔らかい雪の上を長靴では、足が沈んでしまうが、大きな厚い板を敷けば、体が 乗れるイメージを描いて頂ければ理解出来ると思います “濃尾平野”は木曾三川による洪積平野ですので、愛知県の海に近い川下地域は、 海抜0Mの地盤沈下地帯です “地盤改良工法”は、その地盤沈下地帯でも長年使われて来た、極日常的な工法 で、我々は何の不安も無く今回採用したのだが、 “沈下”を知った時には、姉歯事件もあり“設計ミス”か!? とショックと同時に責任の重さに、議論を重ねながらも、構造設計の先生共々、 寝られない日々が続きました 原因追求と同時に、下がった床を上げる技術の検討に多くの時間を費やした事は 言うまでもありません 幸いにして、外国の特許工法が発見できました ・・・床に直径15mm位の小さな穴をあけ、液体ウレタンを注入し、一定条件 下で発泡する特性を利用して持ち上げる仕組みです 工法の“手軽さ”・“泡”でパチンコ玉も入ったままの重い床が上がるものかと、 疑心暗鬼な思いでしたが、 営業しながら、閉店から開店までの、深夜作業1週間で、約1000uの、沈下 量10cmの床が、2次的被害もほとんど発生せず、無事持ち上がりました!! ・・・本当にマジックのような工法です 事故が起きた事は不幸でしたが、営業上の被害を最小限で食い止められた事は幸 運でした “設計ミス発生!?”で、迷惑・損害の大きさを思うと、最悪会社存亡の危機も 頭をよぎりましたが、 施工前の調査で、“地盤改良の硬化不良”(施工不良)で、設計ミスではない事が 判明し、危機は免れました・・・ 前々回“設計ミス保険”をレポートしましたが、今回の事故が保険加入の直接の 原因になりました もし設計ミスであれば、今回のケースが保険の対象になる事は言うまでも有りま せん(・・・今回は加入以前の事故の為保険適用は無理) ご意見お待ちしてます!作者への直接メール : kaz@tamra-ar.com ■□■久米本部長の「どうなってるの?風営法Q&A」 <問題>No.015 風営許可上、店舗に必要な部屋は何でしょう? オーナーのLさんは駅前ビルのテナント物件に出店を決めました。 5階建ての商業ビルで、4階まで売り場スペース。 5階は事務所フロア、うち2フロアの売り場スペースと、5階の一部をを確保。 立地はいいのですが、ビルの構造上にいろいろ障害があります。 フロア中央にエレベーター・階段などのビル来客の上下動線があることフロアを 縦断するビルの避難経路を確保すること。 テナントですから、2フロアを繋ぐ専用の階段・吹き抜けなど大改造も出来ない。 結局、防火区画別、フロア別に新規の営業許可4軒でいくことになりました。 細かく分断されてしまいましたので、各店舗とも広くありません。 当然台数は少しでも確保したいわけで、島を配置した客室、景品カウンター、同 コーナー、レストコーナー、トイレ、事務所、応接・会議室、倉庫、食堂、更衣室、 洗浄・掃除室、などを入れていくと、まともに入りません。 島はともかく、その他の重複する部屋は、集約できるとよいのですが、営業許可 がもらえなければ、話になりません。 場所がわかれてもよい部屋もありますが、どうしても島のある客室と、一体でな ければいけない部屋(機能)は、なんでしょうか? また許認可に必要ない部屋はなんでしょうか? ※問題の回答、過去の履歴は、ホームページのコーナーに掲載しています。 ■□■東奔西走記 ![]()
昨日の社会保険事務所の先生との打合せで、長年の悩みが解けた!・・・労働 基準法・勤務状況・給与・残業手当とのすり合わせである 職業がら、どうしても残業時間が長くなりがち・・・何処の中小企業も実際はそう だと思うが、残業手当を天井なしに支給する事は困難 しかしサービス残業は、労働基準法違反・・・ タムラ・ブログの続きはこちら 社長ブログ・ランキング投票 ・・・(よければクリックしてください!) ■□■イイモノ発見!! ノイズ制御装置 『ノイズクリーン MA−01』 モニター募集中!! 大好評 ![]() ●製品の特長 ■ 独自に開発した4方式のノイズ制御回路を用いた業界初の新技術製品 ■ ノイズが侵入した際に検知ライン回路を通過し、各種ノイズを識別制御 ■ 24V/100V併用で全てのパチンコ・パチスロ機に対応 ■ 取り付けはコンセントのイン/アウト式で簡単接続 詳しくはこちらまで。 ■□■HOT不動産情報・・・資料配布中! 最新01/16掲載!情報の詳細はHPからお問い合わせください。
情報は必ず、こちらまでお尋ねください。 ■□■タムラ・フレンド(タムラ・クラブ) 会員には不動産情報提供・月間情報誌 「確変」無料配布 商圏分析マップ提供等の特典アリ! タダヨリ安イ!・・・月1000円! 詳しくは、こちらへ ■□■タムラ顧問設計士クラブ 貴社の正義の味方!!(・・・月光仮面?) 年々複雑化する開発申請・ 建築基準法・ 風営法のハザマで、発生しがちなトラブル から、 貴社を断固守ります! ・・・タムラにオ任セ下サイ 詳しくは、こちらへ ■□■タムラ・スクール・タムラ塾 現在、2006年新バージョンを計画中!! 詳細が決定次第、メルマガ・HPにてお知らせいたします。 ■□■出張タムラ塾 “天才?タムラをあなたの会社で独占!” タムラが、経営の基礎・ローコスト設計のコツを優しく教えます・・・ 社員研修にもご利用下さい ↓↓↓内容説明・お申し込みはこちら https://www.tamra-ar.com/seminar2/se2-index.htm ■□■怒涛の1万7000台ツアー “マネーはマネから”をモットーに、名古屋周辺の繁盛店舗19店舗・ 1万7000台を、一気に見て廻る“体を鍛えてからやって来い”とエールを送 る、体力勝負型企画・・・大好評です 随時受付中!・・・1名様から実行!! https://www.tamra-ar.com/doto/do-index.htm ■□■転生人誤・・・人生ハ転ビ人ハ誤ル
|
![]() |
>前号 | このページトップへ |
次号< |