>前号 バックナンバーTOPへ 次号<

■□■http://www.tamra-ar.com/ ----2006/02/06 第152号-■□■

       メールマガジン「情熱 パチンコビジネス」
            毎週月曜配信 株式会社 田村設計  発行

■□■------------------------------- 発行部数 4219部 ----■□■

              社長ブログ・ランキング投票 ・・・(よければクリックしてください!)

                   ・添付されているファイルは、HTMLでご覧いただけます。



■□■タムラレポート152 『飲み会は大事な業務!』

社員と飲み会(ノミニケーション)してますか?
私、若い頃、特に社員数が5−6名の頃は頻繁に行ってました
しかし、社員数が増えた事と、バブル崩壊以降の経営危機が重なりなり、ほとん
ど行かなくなってました

役員さん・中間管理職の方々に質問です
社員・部下の方とノミニケーションを図る場合、どんな会にしていますか?
・カラオケ大会
・一気飲み大会
・説教会
・愚痴と慰め合い会
になってませんか?
恐らく多くのケースは、ウサ晴らしか・お金を出す人(経営者・部署の上司・先
輩)の一方通行型になっている気がしますが・・・如何ですか?

最近、株式会社武蔵野の小山昇社長“儲かる仕組みを作りなさい”を読んで
以来、今まで自分がして来たノミニケーションを深く反省しています
多くは、自分のストレス・不安を社員に一方的に語る(押し付ける)会に過ぎな
かったのでは・・・?との反省です

酒が進むほど、酔った勢いで
“一緒ニガンバローゼ!”・“日本一二ナローゼ!”・“**億円儲ケヨーゼ!”
とか、ホリエモンみたいに”世界一二ナルゾー!“
なんて、会話が、ドンドンエスカレートし、最後は肩を組んで励ましあったり、
(一人で)盛り上がってタマニは涙を流し(合っ)たり・・・

ベロベロになって家に帰り、
“今日も社員とイイ時間を過した”なんて、自己満足し
あくる日、当然のように2日酔いになると、“社長は肝臓が強くないともたない
商売だ”
なんて、独り言(言い訳)言ってませんか?

・・・どうして解るかって?・・・私がほとんどそのパターンでしたからです!
社員の側に立つと、迷惑千番だったでしょうネ?

社員とのノミニケーションは決して悪い事ではないと思います
・社内で起きた嬉しい事の祝杯
・節目
・歓送迎会
・・・酒を酌み交わす事は、農耕民族・日本の良き伝統と思います
しかし会社の貴重な経費を使う以上、社員が楽しく、社の発展に寄与する会でな
くてはなりません

当社、飲み会を最近復活しました!・・・前述の本の影響です
“双方向ノミニケーション”をテーマに、飲み会の有り方を決め、年間予定に組
み込み、システム化しました
飲み会を“業務”にしたのです・強制参加です

私の考えた方式は、とても簡単です
“スピーチ+クエッション方式”
・ ・・乾杯後、一息料理食べたら、順番に1人づつ2−3分間スピーチを行い、
スピーチ後、自分への質問者を任意に指名し、その質問に答える
・・・均等に発言する機会を与え、全員参加型の会にする主旨です!
参加者12名で3時間位かかります・・・丁度良い時間です

長い飲み会は翌日に響きます
当社は3時間ルールとし、6時開会の9時閉会に決めました
途中でも9時に一旦打ち切るルールにしました(・・・盛り上がれば後は自由!)

結果はどうかって・・・?
<論より実行!>
一度お試し下さい!
とても和やかなイイ会になる事を保証します!!

経営者生活28年やって来て
飲み会に大事なことは、“適度な緊張感”と“社員の満足感”
だと悟り?ました


ご意見お待ちしてます!作者への直接メール : kaz@tamra-ar.com


■□■
久米本部長の「どうなってるの?風営法Q&A」

<問題>No.016

オーナーのOさんは店舗を新築中で、内装工事の段階です。
風営の検査を申し込みに所轄へ向かいました。
平面や設備図面など、必要な書類を見てもらうと、「この部分は駄目だ。考え直し
なさい」と指摘されました。

当り前の話なのですが、パチンコの壁島の背中側に、壁がありました。
それが駄目だと指摘でしたので、目が点になってしまいました。
どういうことだったのでしょうか?

風営許可上、店舗にあってはならない設備(構造)とは何でしょう?


※問題の回答、過去の履歴は、ホームページのコーナーに掲載しています。


■□■東奔西走記


2/4(土)デジタル役員会議

4時より初めてのデジタル役員会議・・・昨年購入した大型デスプレーに、議題・
報告を表示しながらの会議・・・大成功(の予兆!)
ともすると形式・雑談に終わってしまいがちな会議を、デジタル化する事により
パソコンへの入力が必然となり、この“準備”が会議を成功へ導く

私は
・近況・・・ワード
・TO DO LIST(懸案事項)・・・エクセル
・懸案事項の解決提案・・・ワード
の3種類での提案・・・

タムラ・ブログの続きはこちら

社長ブログ・ランキング投票 ・・・(よければクリックしてください!)



■□■イイモノ発見!!

遠隔監視通報システム
電気料金の削減に貢献!

電源を強制遮断せず、お客様の判断でエアコンなどの負荷をコントロールできます。
さらに、リレー・PLCなどとの組み合わせで自動制御も可能。


SW150−P/PKは、電力ピークの予測を携帯電話にお知らせし、 電力需要を管理できる遠隔監視情報システムです。

リアルタイムに変化する使用電力を24時間監視し、設定した電力に近づくと3段階で携帯に警報を送信。
SW150−P/PKにより電力ピークを監視することで、契約電力を管理し、電気料金のコスト削減に貢献します。


1.電力データを携帯電話・Web画面でひと目で確認!
2.簡単設置で工事・調整もラクラク。
3.システム構築が不要。集計データがWEB画面で表示!


詳しくはこちらまで。


■□■HOT不動産情報・・・資料配布中!
最新01/16掲載!情報の詳細はHPからお問い合わせください。

物件ナンバー
物件名
規模
条件
No.107
栃木県真岡市
約3535坪
賃貸
No.106
埼玉県児玉郡
約10000坪
賃貸

情報は必ず、こちらまでお尋ねください。


■□■タムラ・フレンド(タムラ・クラブ)

会員には不動産情報提供・月間情報誌 「確変」無料配布
商圏分析マップ提供等の特典アリ! タダヨリ安イ!・・・月1000円!

詳しくは、こちらへ


■□■タムラ顧問設計士クラブ

貴社の正義の味方!!(・・・月光仮面?) 年々複雑化する開発申請・
建築基準法・ 風営法のハザマで、発生しがちなトラブル から、
貴社を断固守ります! ・・・タムラにオ任セ下サイ

詳しくは、こちらへ


■□■タムラ・スクール・タムラ塾

現在、2006年新バージョンを計画中!!
詳細が決定次第、メルマガ・HPにてお知らせいたします。


■□■出張タムラ塾

“天才?タムラをあなたの会社で独占!”
タムラが、経営の基礎・ローコスト設計のコツを優しく教えます・・・
社員研修にもご利用下さい

↓↓↓内容説明・お申し込みはこちら

https://www.tamra-ar.com/seminar2/se2-index.htm


■□■怒涛の1万7000台ツアー

“マネーはマネから”をモットーに、名古屋周辺の繁盛店舗19店舗・
1万7000台を、一気に見て廻る“体を鍛えてからやって来い”とエールを送
る、体力勝負型企画・・・大好評です

随時受付中!・・・1名様から実行!!

https://www.tamra-ar.com/doto/do-index.htm


■□■転生人誤・・・人生ハ転ビ人ハ誤ル

耐震偽装事件が、マスコミ的には少し山を越したと思ったら、今度は
“東横イン”!
・・・素直な社長さんで面白いですネ

建築設計・確認申請が注目される事件が続きます
・・・建築設計を業とする立場で一番不可解なのはこの
“建築確認申請”です

どうして“建築工事許可申請”では無いのでしょう?
どうして“確認”なのでしょう?

・・・疑問を持ちつつも、質問出来ない問題です
・・・一度役所の方に正式に聞いて見たいと思います



ご相談・ご意見、お待ちしていますtoiawase@tamra-ar.com


発行人:株式会社 田村設計  主幹:田村 和雄
URL  http://www.tamra-ar.com/
>前号
このページトップへ
次号<