>前号 バックナンバーTOPへ 次号<

■□■http://www.tamra-ar.com/ ----2006/04/17 第161号-■□■

       メールマガジン「情熱 パチンコビジネス」
            毎週月曜配信 株式会社 田村設計  発行

■□■------------------------------- 発行部数 5012部 ----■□■

              社長ブログ・ランキング投票 ・・・(よければクリックしてください!)

                   ・添付されているファイルは、HTMLでご覧いただけます。


■□■タムラレポート161『良い建築を、より安価に!』

日本の建築コストは、世界一高価と聞きます
理由はいろいろ有るでしょう
物価自体が高い事、建築コストの大きな割合を占める人件費が高い事、安価な外
国人労働力を持たない事等、要因はイロイロありますが・・・

建築資材が高い事も大きな要因です
何故日本の建築資材は高いのでしょう?
答えから言います“流通”です!
メーカーから、1次問屋・2次問屋・小売店等、末端に到達するまで、いくつも
の“ペーパーマージン”のハードルを越える必要が有るからです

それは、建築業界は元来“倒産し易い仕組み”を持った業種である為、売上げ回
収のリスクヘッジ上、日本の商習慣が生み出した、生き残りの知恵です

メーカーにしてみると、何百・何千もの納入先の経営状況を管理する事は不可能
であるため、経営内容に優れた第1次の納入先を少数に絞り、
また1次の納入業者も同じように、第2次の納入先を少数に絞り込む・・・と言
う風に何重にもリスク回避システムを構築して来た訳です

端的に言うと、“流通の本質はリスクヘッジ”かもしれません
しかし、そのリスクヘッジが単価に乗って来る為、そのツケを払うのは消費者で
ある建築主です

ハードルを越える度に、5−10%の“ツケ”を繰り返せば、末端単価はかなり
なものになるのは当然です

今まで、建設業界に携わる者として、
クライアントに“良質で安価な建物”を提供しようと、色んな方法を試みました
が、我々設計事務所に出来る業務に限界があります

建設業に参入しても、流通の問題は解決出来ません

そこで我々は、クライアントに“より安価で、良質な建築”を提供する為に、“建
材ビジネス”に参入する決心をしました
国内の建材では上記のような、流通の仕組みの中で、安価に提供する事は不可能
だからです

結論は
“海外建材”に参入します・・・日本のようなリスクヘッジの流通の仕組みはあ
りませんから、建築主・建築会社に、ストレートに安価な建材を提供できます

今のところ、床タイル(中国製)、アルミサッシュ(韓国製)等から始めて行き
ます
建築コストの大きな部分を占める“鉄骨”も検討中です

タイルの関しては、今床タイルの主流である“中国製セラミックタイル”を日本
に最初に輸入したのは当社です

もう6−7年前、香港在住の知人と、上海の建築展で見かけ、日本で使いたいと
申し込んだら、代理店になって欲しいとの要請を受け、契約を結び、当社の設計
物件で使用し出した事が始まりでした

そんな訳で、実績も経験もあります
この度、子会社を作り、“本業として”取り組んで行きます
どうかよろしくご支援をお願い致します

このメールが届く17日の月曜日には、中国の“広州交易会”にいるはずです
“より安価でより良質な建材”を日本に持って帰りたいと思っています


ご意見お待ちしてます!作者への直接メール : kaz@tamra-ar.com


■□■
「小森先生を囲む会」        船井総合研究所と
                         田村設計のコラボレーション企画!




【プロフィール】
小森勇(こもりいさむ)
株式会社船井総合研究所
第五経営支援部/執行役員

これまでに手がけた全国で約300
のホールのイメージは成功率95%
以上。
仮説設計日本一と自負。現在「シー
クエンス」誌上に激戦地レポートを執
筆中。

ごあいさつ

激変期のパチンコ業界を、最も正しく語れる
「小森先生」を囲む会を企画しました
聞く一方の会ではなく、気楽に意見交換出来
る、限定10名の会です

皆で、情報交換したり、成功事例を発表しあう
フランクな会にしましょう

小森先生には2次会にも参加頂けます
日頃の、悩み・疑問を大いに質問・議論し合い
ましょう


第1回 4月27日(木):名古屋(現在15名)
第2回 5月11日(木):東  京(現在 4名)
第3回 5月25日(木):大  阪(現在 2名)
第4回 6月08日(木):東  京(現在 1名)
第5回 6月22日(木):福  岡(現在 0名)



●時 間    午後4時―6時 

●定 員    約10名 

●費 用    一    般  6,000円
         フレンド会員 4,500円

●2次会    自由参加


詳しくはhttps://www.tamra-ar.com/seminar3/se3-index.htmまで。


■□■タムラ・フレンド(タムラ・クラブ)

会員には不動産情報提供・月間情報誌 「確変」無料配布
商圏分析マップ提供等の特典アリ! タダヨリ安イ!・・・月1000円!

詳しくは、https://www.tamra-ar.com/club/index.html


■□■久米本部長の「どうなってるの?風営法Q&A」

<問題>No.025

不動産オーナーのXさん、不採算のパチンコ店舗をもてあましています。

任せる人材も無く、賃貸事業に転用をと、閉店してからはや5ヶ月。
他の本業が忙しく、煮え切らないまま過ぎてしまいました。

200坪の店舗に1300坪の駐車場。

ゲームやネットなど、引き合いはあるのですが、いまひとつ踏み切れず、
先代の置き土産が塩漬け状態。

いまできること、手を打っておくべきことはなんでしょう?

※問題の回答、過去の履歴は、
https://www.tamra-ar.com/hueihou/hu-index.htmに掲載しています。


■□■東奔西走記


4/13(木)“相互紹介契約”

午後、金融系企業来社。
お互いに特化している業種が近いので、
“相互紹介契約”の詰めの打合せ・・・費用は掛かるが、営業マンを雇ったと思
えば良いか・・・?

2時半より、“確変”第2号の打合せ・・・序序にシステム的になって来た
5時半より、求人会社打合せ・・・総務系のリーダーが不足・・・儲かるのは求
人会社ばかりか?

タムラ・ブログの続きはa href="http://www.tamra-ar.com/mova/

社長ブログ・ランキング投票 ・・・(よければクリックしてください!)


■□■イイモノ発見!

遠隔監視通報システム
電気料金の削減に貢献!

電源を強制遮断せず、お客様の判断でエアコンなどの負荷をコントロールできます。
さらに、リレー・PLCなどとの組み合わせで自動制御も可能。


SW150−P/PKは、電力ピークの予測を携帯電話にお知らせし、 電力需要を管理できる遠隔監視情報システムです。

リアルタイムに変化する使用電力を24時間監視し、設定した電力に近づくと3段階で携帯に警報を送信。
SW150−P/PKにより電力ピークを監視することで、契約電力を管理し、電気料金のコスト削減に貢献します。


1.電力データを携帯電話・Web画面でひと目で確認!
2.簡単設置で工事・調整もラクラク。
3.システム構築が不要。集計データがWEB画面で表示!


■□■日本一シリーズ!  相互リンクでお互いがんばりましょう

日本一のP店ツール企画をめざす。
株式会社ピーアイエックス
日本一のIT系経営コンサル!
有限会社がんばれ社長
日本一のP店コンサルをめざす。
株式会社アイン
日本一NEWSリリース企業!
株式会社ニューズ・ツー・ユー
日本一のノイズ制御器をめざす。
有限会社マスターピース
日本一のパチンコ機製作めざす。
奥村遊機株式会社
日本一のP総合商社をめざす。
株式会社大平商会
日本一のP店検索サイト!
株式会社 ピーワールド


■□■転生人誤・・・人生ハ転ビ人ハ誤ル

悪天候・豪雨・雨が続き、
花見も桜もろくに見ない内に、
もう散ってしまいそうです

来週末からは、大型連休が始まります
当社も9連休!にします

パチンコ業界にとって、この連休に大きな“恵み”
がある事を期待したいですネ



ご相談・ご意見、お待ちしていますtoiawase@tamra-ar.com


発行人:株式会社 田村設計  主幹:田村 和雄
URL  http://www.tamra-ar.com/
>前号
このページトップへ
次号<