>前号 バックナンバーTOPへ 次号<

■□■http://www.tamra-ar.com/ ----2006/05/01 第163号-■□■

       メールマガジン「情熱 パチンコビジネス」
            毎週月曜配信 株式会社 田村設計  発行

■□■------------------------------- 発行部数 5712部 ----■□■

              社長ブログ・ランキング投票 ・・・(よければクリックしてください!)

                   ・添付されているファイルは、HTMLでご覧いただけます。


■□■タムラレポート163『お魚は何処にいる?』

大型連休真っ最中で、多くの行楽地は盛況のようです
私は自宅が、海の直ぐ横です
近くの海岸の堤防は、多くの釣り人で賑わっています

海岸近くの田舎ですから、当然子供は皆一度は釣りにハマリマス
私も、良く行きました・・・しかし魚釣りも結構コツが有るようで、残念ながら
沢山つれた記憶はありません

記憶に残るのは、堤防で釣りをしていて、近くでプロの漁師さん達が、船でゴッ
ソリと魚を捕まえて行くシーンです

“クソー!
直ぐ向こうには魚があんなに沢山いるのに・・・釣れないのは、竿が短い・糸が
遠くに届かないせいだ“
と、自分の腕より、遠くに届かないリールの小ささを嘆いた記憶が鮮明です

その悔しさが大きく残り、いずれ“漁師のように、船でゴッソリ魚を捕まえて見
たい”との思いが、成人になって船を持つ大きな背景になりました

確か40才の頃、弟と共同で24フィートの小型船を買い、さっそうと小さい頃
の(遠くに糸を投げ入れられなかった)夢を果たすべく釣りに出かけました

・・・オカシイ???
釣れないのです
深い海にもお魚さんがいないのです!!

小さい頃、“釣れないのは、陸に近いせいで、深い海には沢山のお魚がいる!”
と信じて来たのに・・・

魚は海に居なかった
“魚場”と言う、お家に居たのです!
魚場の多くは人為的に造られた魚の家です・団地です・・・旗が立っていて明示
されています

堤防の岩も魚の家だったんです!
小さい頃、リールで一生懸命遠くに飛ばした事は、逆に魚の少ない所に投げ入れ
ていた事に(30年経って)気が付きました

パチンコ店設計していて、不思議に思うのは、地元を遠く離れて出店したがる経
営者の多い事です

長年住み慣れた地元で利益が上がらないと、突然“田舎ではダメだ”と、都会に
出店したり
反対に、“都会は競争が激し過ぎる”と田舎に出店する企業も有ります
(ランチェスター理論からは外れる・・・弱小は広域戦に持ち込んではダメ)

他人の芝生が青く見えたり、お弁当が美味しく見えるのは、パチンコ経営者も同
じで“他人のお店は儲かって見える”ようです
そうしたお互いの思いが複層し、業界分布図はかなりややこしくなっています

他地域に出店した多くの企業は、多分管理上の問題が一番大きいと思うが、撤退
する企業も最近増え出した

そんな状況を見ていると、不思議に小さい頃の、リールを少しでも遠くに飛ばそ
うと頑張っていた釣りを思い出します・・・

でも
お魚は遠くの海には無かった
お魚は家に住んでいた!


ご意見お待ちしてます!作者への直接メール : kaz@tamra-ar.com


■□■
「小森先生を囲む会」        船井総合研究所と
                         田村設計のコラボレーション企画!




【プロフィール】
小森勇(こもりいさむ)
株式会社船井総合研究所
第五経営支援部/執行役員

これまでに手がけた全国で約300
のホールのイメージは成功率95%
以上。
仮説設計日本一と自負。現在「シー
クエンス」誌上に激戦地レポートを執
筆中。

ごあいさつ

激変期のパチンコ業界を、最も正しく語れる
「小森先生」を囲む会を企画しました
聞く一方の会ではなく、気楽に意見交換出来
る、限定10名の会です

皆で、情報交換したり、成功事例を発表しあう
フランクな会にしましょう

小森先生には2次会にも参加頂けます
日頃の、悩み・疑問を大いに質問・議論し合い
ましょう

皆さん!小森先生と大いに“議論”をいたしま
しょう!!
この会は、皆さんが主役の意見交換会です・・・


第1回 4月27日(木):名古屋(終了15名)
          大盛況にて終了いたしました。

第2回 5月11日(木):東  京(現在 8名)
第3回 5月25日(木):大  阪(現在 4名)
第4回 6月08日(木):東  京(現在 1名)
第5回 6月22日(木):福  岡(現在 1名)



●時 間    午後4時―6時 

●定 員    約10名 

●費 用    一    般  6,000円
         フレンド会員 4,500円

●2次会    自由参加


詳しくはhttps://www.tamra-ar.com/seminar3/se3-index.htmまで。


■□■タムラ・フレンド(タムラ・クラブ)

会員には不動産情報提供・月間情報誌 「確変」無料配布
商圏分析マップ提供等の特典アリ! タダヨリ安イ!・・・月1000円!

詳しくは、https://www.tamra-ar.com/club/index.html


■□■久米本部長の「どうなってるの?風営法Q&A」

<問題>No.027

有床診療所開設。

ドクターのYさん、あるテナントで有床診療所の開設を予定しています。
どんな手続が必要でしょうか?

※問題の回答、過去の履歴は、
https://www.tamra-ar.com/hueihou/hu-index.htmに掲載しています。


■□■東奔西走記


4/27(木)MG研修・小森塾

今日が、一年生の研修の最終日
締めくくりは、“MGゲーム”・・・私の人生を変えた(救った)ゲームで、思い
出は深い
・・・会社が経営危機(今も継続中・・・?)の時、MGゲーム通り会社経営を
試みた過去を思い出す

前回の開催は3年前だったので、その間入社の32名が参加
今日の9時半から、明日の午前中まで・・・通常は丸2日の工程を、半日短縮の
強行スケジュール、今日は夜11時までのハード研修

タムラ・ブログの続きはa href="http://www.tamra-ar.com/mova/

社長ブログ・ランキング投票 ・・・(よければクリックしてください!)


■□■イイモノ発見!


詳しくは、https://www.tamra-ar.com/discover/d-index.htm


■□■日本一シリーズ!  相互リンクでお互いがんばりましょう

日本一のP店ツール企画をめざす。
株式会社ピーアイエックス
日本一のIT系経営コンサル!
有限会社がんばれ社長
日本一のP店コンサルをめざす。
株式会社アイン
日本一NEWSリリース企業!
株式会社ニューズ・ツー・ユー
日本一のノイズ制御器をめざす。
有限会社マスターピース
日本一のパチンコ機製作めざす。
奥村遊機株式会社
日本一のP総合商社をめざす。
株式会社大平商会
日本一のP店検索サイト!
株式会社 ピーワールド


■□■転生人誤・・・人生ハ転ビ人ハ誤ル

大型連休に入りましたが
お店のほうは、如何ですか?

サービス業って大変ですネ
人が遊ぶ時に働く商売なんですね

・・・大変さに見合う見入りも欲しいですね
連休中のご商売の繁栄をお祈りしています!!!



ご相談・ご意見、お待ちしていますtoiawase@tamra-ar.com


発行人:株式会社 田村設計  主幹:田村 和雄
URL  http://www.tamra-ar.com/
>前号
このページトップへ
次号<