|
■□■http://www.tamra-ar.com/ ----2006/09/11 第182号-■□■
メールマガジン「情熱 パチンコビジネス」
毎週月曜配信 株式会社 田村設計 発行
■□■------------------------------- 発行部数 12,172部---■□■
社長ブログ・ランキング投票 ・・・(よければクリックしてください!)
・添付されているファイルは、HTMLでご覧いただけます。
■□■タムラレポート182『181号への返事メール』
先週のレポートは読み直して、大変失礼な事を書いたと反省をしていましたが、
励ましのメールも頂き、あまりの“心ある名文”に感動し、ここに転記させて頂
きます
・・・・・・・・・・・
拝啓
私は、地方ローカルのちっちゃなお店の部長をしております、Nと申します
タムラレポートをいつも大変楽しく、且つ時には「目からウロコ!」であります
今回の「タムラレポート181」は全くといってご最もであります
よくぞ、言って下さいました
経営者の品格として孫子は
「兵を知るの将は、民の使命、国家安危の主なり」
→“戦いが如何に大事かを知る将は、国民の生死、国家の安危を担うことのでき
る者である(孫子兵法 作戦編より)”と言っています
それだけ経営者さんは何を行なうにしても、回りをよく観察しないといけないと
言うことであります
経営者としての気概や想いは人それぞれ違いますが、経営者さんに共通している
ことは
『役割』即ち『使命感!』がなければなりません。
そしてその言動や行動が
「会社全体に影響を与える!」ことを自覚していただきたいですね
・ 会社が単に利益だけを求める会社は、従業員も利益至上になる
・ 会社に負い目があるような事があれば、不信感が芽生えます
・ 会社が社会に感謝する経営をすると、世の中で認めていただけます
・ 会社が人として何を全うするかを問う会社は、人間を作ります
そして、後継者や新入社員もそのような考えを持ちます
故に、経営の要である経営者の一挙一投足が、会社の向かう方向性を定めます
会議などでも
「最近業績悪いけど、どうすれば儲かります?」ではなく
「どのようにすれば、お客さん来てくれる?」です
全社員で考えなければなりません
『経営者がこんな弱み見せたら、格好悪い〜』ではなく
『経営者も人間。何でもかんでもお見通しできるわけがない』
これでいいじゃないですか!
部下の立場としても
経営者というより、人だな〜として感じられますから、なんだか共感を覚えそう
さえします
そして全員で集めた衆知を経営者が決めて(まとめて)、皆で実行すればいいだ
けです
だからもう一度努力しましょう
そして本物の「経営者としての才能」を発揮しましょう
私は生意気ですが、「経営に才能の有無はナイ!」と考えます
どんな人でも最初から才能などはないと思います
自分で自分を磨く(努力)から才能が現れるはずです
今ホームランを打てなくても、もう一度バントの練習をして、ボールをバットに
当てる訓練さえすれば、やがてヒットが出て、ホームランも期待できます
格好イイじゃないですか!
孫子も
「勝兵は、まず勝ちてしかる後に戦い、敗兵はまず戦いてしかる後に勝ちを求む」
→“まず、勝利する軍は勝つ見通しをいつけて戦い、負ける軍は戦いながら勝つ
見通しをつけようとする”と言ってます(孫子兵法 軍形編より)
会社で言えば、失敗しない戦術作りでしょうか
そして、人として皆で成長し『生き抜いていく!』
そしてまたこの想いを伝えていく!
そして、行く末はこの業界が世間さんに認められて、「この業界って、やっぱり
必要だなぁ〜」と言って頂きたいですね
では、田村の皆様!
引き続きお体を大切に日々頑張って下さい!
(・・・・・・・・・・・・・・・・・・・素晴らしい人がいるんですね!)
Nさん!
本当に有難うございました
今、弊社は、企業理念の見直し中です
そんな時期に、この素晴らしい名文を頂き、改めて“社会への使命感”を再考し
て取り組んでゆきます
重ねて心よりお礼申し上げます
ご意見お待ちしてます!作者への直接メール : kaz@tamra-ar.com
■□■「タムラ交流会 各ご案内」
 |
 |
【プロフィール】
小森勇
第五経営支援部
執行役員 |
 |
【プロフィール】
今西優貴
第五経営支援部 |
 |
【プロフィール】
仲底貴光
第五経営支援部 |
第11回 9月21日(木):名古屋 小森先生
詳しくはhttps://www.tamra-ar.com/seminar3/se3-index.htmまで。
 |
【プロフィール】
福永雅文
戦国マーケティング株式会社
代表取締役
ランチェスター戦略 コンサルタント
NPOランチェスター協会 理事・研修部長
|
第02回 9月21日(木):大阪
第03回10月05日(木):名古屋 |
詳しくはhttps://www.tamra-ar.com/seminar4/se4-index.htmまで。
 |
【プロフィール】
松村 寧雄 (まつむらやすお)
1939年、東京生まれ
コンサルティング会社
株式会社クローバ経営研究所
代表取締役
|
第01回 10月12日(木):大阪
第02回 10月19日(木):名古屋
第03回 11月16日(木):東京 |
詳しくはhttps://www.tamra-ar.com/seminar6/se6-index.htmまで。

いよいよ9/21in福岡スタート!
 |
【プロフィール】
田村 和雄(たむら かずお)
1947年4月11日生
愛知県常滑市在住
株式会社田村設計 代表取締役
竜 雷太に似ているやや熱い59才
|
9月21日(木):福 岡
9月28日(木):東 京
10月 5日(木):大 阪
10月12日(木):福 岡
10月19日(木):東 京
10月26日(木):名古屋 |
詳しくはhttps://www.tamra-ar.com/seminar/se-index.htmまで。
■□■タムラ・フレンド(タムラ・クラブ)
会員には不動産情報提供・月間情報誌 「確変」無料配布
商圏分析マップ提供等の特典アリ! タダヨリ安イ!・・・月1000円!
詳しくは、https://www.tamra-ar.com/club/index.html
■□■久米本部長の「どうなってるの?風営法Q&A」
<問題>No.046
開店前は駐車場も入場禁止!
オーナーsTさんのお店であった事例です。
構造変更で以前の営業面積の倍近くに増床。立体駐車場スタイルに増築。
竣工も間際で、申請の詰めの段になって、各階のエレベーター室の部分が
営業所に含まれるのではないかと指摘あり、大騒動になりました。
たしかにエレベーターで上下につながっています。
その場合は、面積が倍以上になってしまいますから、新規の取り直しになっ
てしまいます。
さらに屋内駐車場も、営業所の部分であるということが、より厳格に適用さ
れるようになっています。
この事例では、一定の条件のもと無事予定通りにOPENすることができま
した。
どんな条件を満たしたら、そうした規制と共存できるのでしょうか?
※問題の回答、過去の履歴は、 https://www.tamra-ar.com/hueihou/hu-index.htmに掲載しています。
■□■東奔西走記
4時から役員会議
一通りの近況報告後
5時から武沢先生の紹介で“(有)いなかどっとコム”の石井研二社長のセミナ
ーを受ける
テーマは“アクセス解析でサイトを改善する”
“プロ”に任せっぱなしのHPを、何の検索ワードでアクセスして来たのかを分
析し、HPをより有効に改善して行こうとの講義(つづく)
タムラ・ブログの最新へhttp://www.tamra-ar.com/mova/
社長ブログ・ランキング投票 ・・・(よければクリックしてください!)
■□■「イイモノ発見」 COMIC BUSTER 『複合カフェ』
21世紀型複合カフェです。
(タムラ交流会 説明会開催決定! 近日詳細発表)
■□■日本一シリーズ! 相互リンクでお互いがんばりましょう
 |
日本一のホール業界人材総合サービスを目指す。
株式会社ピー・ワーク
|
 |
日本一店舗検索目指す
株式会社エクスラント |
 |
日本一のP店ツール企画をめざす
株式会社ピーアイエックス
|
 |
日本一のノイズ制御器をめざす 有限会社マスターピース |
 |
日本一のIT系経営コンサル! 有限会社がんばれ社長
|
 |
日本一のパチンコ機製作めざす。 奥村遊機株式会社 |
 |
日本一のP店コンサルをめざす。 株式会社アイン
|
 |
日本一のP総合商社をめざす。 株式会社大平商会
|
 |
日本一NEWSリリース企業!
株式会社ニューズ・ツー・ユー
|
 |
日本一のP店検索サイト!
株式会社 ピーワールド
|
■□■転生人誤・・・人生ハ転ビ人ハ誤ル
■□■配信停止について
https://www.tamra-ar.com/melma/m-index.htm
から右上の「登録・解除」ボタン→「メールマガジン解除依頼」で手続きして下さい。
尚、まぐまぐ・E-Magazine ・melma・めろんぱん・メルマガ天国等から登録の方は
各登録先より配信停止手続きをお願いします。 |
|