>前号 バックナンバーTOPへ 次号<

■□■http://www.tamra-ar.com/ ----2006/10/23 第187号-■□■

       メールマガジン「情熱 パチンコビジネス」
            毎週月曜配信 株式会社 田村設計  発行

■□■------------------------------- 発行部数 11,756部---■□■

              社長ブログ・ランキング投票 ・・・(よければクリックしてください!)

                   ・添付されているファイルは、HTMLでご覧いただけます。



■□■タムラレポート187 『 7つのシンボル数字  』

今回もしつこく“ランチェスター”で申し訳有りません
・・・出所は“福永先生”の講演です(・・・福永先生、勝手に使って申し訳有
りません!)

マーケットシェアの数字に7つのシンボル数字が在ると言う
74・42・26・19・11・7・3
の7つ

その中でもモットも注目するべき数字が“42”・・・世間一般では“40”
・・・首位独走の条件です

1位が、40%を取って首位を独走し出すと、
2位は、ジリ貧
3位は、漁夫の利
4位は、脱落
になるそうです
思い当たる業種があります・・・車産業です

1位の、トヨタ
2位の、日産
3位の、ホンダ
4位の、三菱
・・・見事に、この法則が当てはまります

トヨタは、創業時から、国内シェアの40%、グローバル10(世界シェアの
10%)を数字目標に掲げて努力を重ねて来た

当初のシェアは、日産28%前後・トヨタ33%前後で、両社は拮抗していた
しかし、日産がお家騒動(労使紛争)に力をそがれる隙に、
トヨタは着実にその差を広げて行き、念願の40%の独走シェアを獲得し、やが
て日産は行き詰まり、カルロス・ゴーン氏の登場となった

一方、商売上手なホンダは、日産のトヨタとの戦いでの疲弊を横目で見ながら、
決してトヨタの尻尾を踏まず、
戦略をスポーツとファミリーに振り“漁夫の利”を積み重ね、日産を脅かすまで
成長し、中国市場ではトヨタ・日産より先に挑み、大成功を収めている

4位三菱は、先細りのシェアに焦ったのか、リコール隠しで戦線離脱・・・リコ
ール問題が無くても結果は同じだったと思う

気になるのは、今後の日産!
ゴーン氏の再建は、大成功の如くもてはやされるが、いまだにトヨタとの戦いに
挑み続ける日産は、本当に改革に成功したのだろうか?
ゴーン氏はリストラを実行したのみで、モットも大事な、開発・販売戦略に足を
踏み込んでいない気がする・・・

・・・ランチェスター的には、もはやトヨタとの戦いより、3位のホンダ叩きを
しないと浮上出来ない位置にいる

しかし、叩くにはホンダは強くなり過ぎた!

決して、車産業だけの世界では無いと思います
パチンコ産業において、店舗数は車産業ほどのスケールメリットを生むわけでは
ないので、ライバル店舗が全国チェーン業者でも、地域戦では単なる1ライバル
店舗に過ぎない
ブランド名に怯まずに、頑張りましょう!

ただ、地域の中で貴店の本当のライバル店舗をシッカリ見定め、イタズラに疲弊
しないようにしましょう

有効な生き残り戦略は、強者に勝つ事では無く、そのマーケットで自分より弱者
を叩く
“弱い者いじめの原則”のようです

(“いじめ”が社会問題化している中、言葉は非常に不謹慎ですが・・・)


ご意見お待ちしてます!作者への直接メール : kaz@tamra-ar.com


■□■
「タムラ交流会 各ご案内」

【プロフィール】
松田 浩志(まつだ ひろし)

株式会社アクロス
営業部FC企画開発課

現在、FC本部の企画開発担当者として全 国を飛び回っている。

第01回 10月26日(木):東京
第02回 11月09日(木):福岡
第03回 11月30日(木):名古屋
詳しくはhttps://www.tamra-ar.com/seminar7/se7-index.htmまで。


【プロフィール】
田村 和雄(たむら かずお)

1947年4月11日生
愛知県常滑市在住
株式会社田村設計 代表取締役
竜 雷太に似ているやや熱い59才

第10回 10月26日(木):名古屋
第12回 11月09日(木):大 阪
第13回 11月16日(木):名古屋
第14回 11月30日(木):東 京
第15回 12月07日(木):名古屋
第16回 12月14日(木):大 阪
詳しくはhttps://www.tamra-ar.com/seminar/se-index.htmまで。


■□■出張!「タムラ交流会 各ご案内」

出張「タムラ交流会」は、皆様の企業に直接訪問しセミナーを行います。
社員研修や決起大会さまざまな集まりの講師としてご利用下さい。


戦争の分析から出来た理論で、スーパーは 勿論の事、世界中の店舗展開企業はこの理 論から出発しています

経営は戦いです・・・ますます厳しくなるパチ ンコビジネスの生残りのヒントを勉強しましょう

コース:基本的には
・1日修得コース 10:00〜18:00
・半日研修コース 4時間
※貴社の予定に合わせて
プランニングいたします。
詳しくはhttps://www.tamra-ar.com/seminar8/se8-index.htmまで。


“どうしたら、儲かる店舗が造れるのか?
<集客力><感動力>
<安価力>
「集・感・安」をテーマに、59才タムラが30年 の経験を凝縮し、心を込めて語る感動の2時間 です

通常のタムラ塾では、“他社様が同席のため聞 けない事”や“社内事情・計画”など、 一歩踏みこんだディスカッションができます。
詳しくはhttps://www.tamra-ar.com/seminar1/se1-index.htmまで。

■□■タムラ・フレンド(タムラ・クラブ)

会員には不動産情報提供・月間情報誌 「確変」無料配布
商圏分析マップ提供等の特典アリ! タダヨリ安イ!・・・月1000円!

詳しくは、https://www.tamra-ar.com/club/index.html


■□■久米本部長の「どうなってるの?風営法Q&A」

<問題>No.049

「スロットの店内照度は10ルックスあれば大丈夫。○か×か?」

先日、照明器具メーカーAA様の風営法講習会を担当させていただきました。
その中での出題です。


※問題の回答、過去の履歴は、
https://www.tamra-ar.com/hueihou/hu-index.htmに掲載しています。


■□■東奔西走記


10/20(金)若さは勝利か?

昨日オープンした“サンシャイン京楽南店”を、帰宅途中に、オープン状況視察
と、夜景見学に・・・夜景は“月光仮面”と言うところか?
パンチングメタルとの隙間に埋め込んだ、LEDで七色に輝いている

私的には、外壁面とパンチングメタルとの隙間に、水銀灯でモット光量が欲しい
と感んじたが・・・ (全文へ)


タムラ・ブログの最新へhttp://www.tamra-ar.com/mova/

社長ブログ・ランキング投票 ・・・(よければクリックしてください!)


■□■転生人誤・・・人生ハ転ビ人ハ誤ル


    一勝一敗!
    好ゲームでしたね

    チームカラーの似ている者同士
    投手力・守備力・バント・外人の大砲
    ・・・お互いに互角ですね

    しかし、日ハムに在って、中日にない物は唯一つ
    ・・・“新庄の明るさ!”
    最後までもつれそうですね


ご相談・ご意見、お待ちしていますtoiawase@tamra-ar.com


発行人:株式会社 田村設計  主幹:田村 和雄
URL  http://www.tamra-ar.com/



■□■配信停止について
https://www.tamra-ar.com/melma/m-index.htm
から右上の「登録・解除」ボタン→「メールマガジン解除依頼」で手続きして下さい。
尚、まぐまぐ・E-Magazine ・melma・めろんぱん・メルマガ天国等から登録の方は
各登録先より配信停止手続きをお願いします。

>前号
このページトップへ
次号<