>前号 バックナンバーTOPへ 次号<


■□■http://www.tamra-ar.com/ ----2006/12/04 第193号-■□■

       メールマガジン「情熱 パチンコビジネス」
            毎週月曜配信 株式会社 田村設計  発行

■□■------------------------------- 発行部数 11,400部---■□■

              社長ブログ・ランキング投票 ・・・(よければクリックしてください!)

                   ・添付されているファイルは、HTMLでご覧いただけます。


■□■タムラレポート193 『 増築にご注意! 』

年月の経つのが早いのか?
日本人は忘れっぽいのか?
あれほど世間を騒がせた“姉歯事件”は、ニュースに登る回数もめっきり減り、既に
風化しつつあります

本当は、根っこには
“日本の耐震基準” ・“日本の建築行政”・“建築業界における、設計業の独立性”
等、建築界の大問題が、この事件をキッカケに、深い部分に議論が及ぶ事を期待
していたのですが
・・・どうやら改革のチャンスをなくしたようです

しかし、地方自治体の行政指導の現場では、大きく動き出しました・・・
阪神大震災と、姉歯事件の複合効果です
平成15年の耐震基準の改定で、15年以降の建物は、増築も問題ありません
問題は、平成15年以前の建物の増築です
・・・大変厳しくなって来ました

まだ地方地方でバラツキはありますが、最近経験した、愛知県一宮市では
“増築等に伴う既存不適格建築物の構造審査の取り扱い判定フロー”
で増築の指導基準が明示されました

大きくは
“別棟にするか、しないか”が、分かれ道です
構造的に“縁を切った”別棟なら、既存部分の耐震性能も、増築の規模も問題にな
りません
・・・渡り廊下で結び、防火区画すれば、一体的使用も可能です
別棟とは、地方で異なりますが・・・概ね2−3Mの距離(渡り廊下)が必要です

しかし、別棟にしない一体利用の増築をしようと思うと、既存部分の耐震性能が大
きく問題になります
ココでの分かれ道は、
増築面積が、全体面積の、1/2を越えるか、否か?です

1/2以下であれば、既存建物の耐震診断をして、OKならば増築可能(・・・勿論O
K出なければ、耐震補強して可能です)

しかし、1/2以上であれば、既存部分に、現行の法律が“基礎まで”適用されます
・・・上物(ウワモノ)の補強は可能だが、地面を掘り起こしての杭・基礎の配筋補強
は、事実上不可能だと思います

パチンコ業界も、最近店舗の売買が、盛んに行なわれています
既存店舗を購入して、増築しようとお考えの皆さん、くれぐれも事前に、
増築面積が、1/2を越えるか越えないか?
耐震診断は、OKの見通しがあるか?
を良く判断して行動して下さい
上記の“フローチャート”必要な方は、申し込みください・・・すぐFAXします!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しかし、一番納得の行かないのは
“既存不適格建築物”・・・言い方は、遠まわし・かつ巧妙だが、事実上は“違法建
築”の意味です
建築基準法を守り、正しい手続き・正しい工法を採用して作った建物を、法律が変
わったから、勝手に“違法建築化”されてしまうのです
・・・自己の財産価値が、勝手に損なわれたのです

国の指導に従って造った建物が、ある日突然に
“あなたの建物は、地震で壊れますよ”
“もし増築したかったら、違法性を無くしなさいよ”と、“堂々と”言っている訳です

本当は国も、“姉歯さんと同じ穴の狢(ムジナ)”だったのです
姉歯氏は、罪を背負い
国は“直さないと増築出来ませんよ”と、威張る
しかし
法を守って造った建物が、本当に地震で壊れたら、誰が責任を負うのでしょうか?

国は
“天災だった!”と言い、
国民も、
“天災なら仕方が無い”
とアキラメて、幕を引くのでしょう・・・??


ご意見お待ちしてます!作者への直接メール : kaz@tamra-ar.com


■□■
「イイモノ発見」 COMIC BUSTER 『複合カフェ』

21世紀型複合カフェです。 (タムラ交流会 説明会開催決定! 近日詳細発表)

詳しくは、 https://www.tamra-ar.com/discover/d-index.htm

■□■東奔西走記


12/02(土)どうしたら良い会社になれるのか?

昨日の会計事務所の先生との会話が気になり、終日悩みながらパソコンに向う
・・・会社の将来をどう描こうか?

どうしたら、(社員にとって・顧客にとって)モット良い会社になれるのか?
私は、この会社をどんな会社にしたら良いのか?
どの位の年俸にしたら、社員は満足するのか?
どこまで、社員の一級試験合格を支援するのか?
どこに会社を構えるべきか?(対顧客・社員) (全文へ)


タムラ・ブログの最新へhttp://www.tamra-ar.com/mova/

社長ブログ・ランキング投票 ・・・(よければクリックしてください!)


■□■出張!「タムラ交流会 各ご案内」

出張「タムラ交流会」は、皆様の企業に直接訪問しセミナーを行います。
社員研修や決起大会さまざまな集まりの講師としてご利用下さい。


戦争の分析から出来た理論で、スーパーは 勿論の事、世界中の店舗展開企業はこの理 論から出発しています

経営は戦いです・・・ますます厳しくなるパチ ンコビジネスの生残りのヒントを勉強しましょう

コース:基本的には
・1日修得コース 10:00〜18:00
・半日研修コース 4時間
※貴社の予定に合わせて
プランニングいたします。
詳しくはhttps://www.tamra-ar.com/seminar8/se8-index.htmまで。


“どうしたら、儲かる店舗が造れるのか?
<集客力><感動力>
<安価力>
「集・感・安」をテーマに、59才タムラが30年 の経験を凝縮し、心を込めて語る感動の2時間 です

通常のタムラ塾では、“他社様が同席のため聞 けない事”や“社内事情・計画”など、 一歩踏みこんだディスカッションができます。
詳しくはhttps://www.tamra-ar.com/seminar1/se1-index.htmまで。

■□■タムラ・フレンド(タムラ・クラブ)

会員には不動産情報提供・月間情報誌 「確変」無料配布
商圏分析マップ提供等の特典アリ! タダヨリ安イ!・・・月1000円!

詳しくは、https://www.tamra-ar.com/club/index.html


■□■久米本部長の「どうなってるの?風営法Q&A」

<問題>No.056

<風俗営業許可取得のビタミン知識:その2(駐車場編)>

「以下の中で、許可取得時や取得後に一番効き目のあると
                  思われるものを一つ選ぶとしたら、どれ?」


1. 駐車場の監視カメラを、店内監視カメラと同様に完璧に設置した。

2. 立体駐車場からのエレベーターは、費用かかるけれど、2箇所
  (店内中央の通路向きに降りるものと、店外へ降りるもの)設置した。

3. 建築物ではないという置くだけの2段式駐車場を設置して、設置台数
  に対する駐車割合を確保した。

※問題の回答、過去の履歴は、
https://www.tamra-ar.com/hueihou/hu-index.htmに掲載しています。


■□■転生人誤・・・人生ハ転ビ人ハ誤ル


プロ野球が終わり
プロゴルフも最終戦が終わり
相撲も終わり
多くのプロスポーツは、オフシーズン
・・・やはり年末・12月なんですね
早めに、年賀状を書き、落ち着いて来年を迎えましょう



ご相談・ご意見、お待ちしていますtoiawase@tamra-ar.com


発行人:株式会社 田村設計  主幹:田村 和雄
URL  http://www.tamra-ar.com/



■□■配信停止について
https://www.tamra-ar.com/melma/m-index.htm
から右上の「登録・解除」ボタン→「メールマガジン解除依頼」で手続きして下さい。
尚、まぐまぐ・E-Magazine ・melma・めろんぱん・メルマガ天国等から登録の方は
各登録先より配信停止手続きをお願いします。

>前号
このページトップへ
次号<